1. TOP
  2. >
  3. マッチングアプリ
  4. >
  5. ペアーズ (Pairs)
  6. >
  7. ペアーズ(Pairs)でブロックされた?メッセージが消えた理由や非表示との違いを解説

ペアーズ(Pairs)でブロックされた?メッセージが消えた理由や非表示との違いを解説

  • ペアーズ(Pairs)のブロック機能では、相手との関係を断つことができる
  • ペアーズ(Pairs)の非表示機能は、相手側に自分のプロフィールが表示されたまま、相手からのコンタクトを断つ
  • ペアーズ(Pairs)では、ブロックも非表示も退会者として表示されるため、見分ける方法はない
ペアーズがおすすめな理由
ペアーズ
無料DL
  • ・全世代に均一にいる
  • ・地方の会員も多い
  • ・コミュニティが豊富

ペアーズでメッセージをしていたら、急に相手が消えてしまった。なんて経験がある方もいるのではないでしょうか?

あんなに順調にやり取りしていたはずなのに急にメッセージが送れなくなったら誰でも焦りますよね?

それは相手にが退会したか、ブロックや非表示にされたかのどれかです。

今回は、退会を除いた2つの理由とその見分け方、ブロックを使う場合はどうすればいいのか?など詳しくお伝えしていきます。

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

Writer profile imageマッチアップ編集長 伊藤早紀

ペアーズ(Pairs)のブロック機能とは?

ペアーズのブロック表示

ペアーズ(Pairs)のブロック機能とは、相手との関係を断ちたい時に使える機能です。

ブロックされると、その相手が表示されなくなり、「退会済み」となります。

相手が退会した時同様、メッセージだけでなく検索結果や足あとからも相手が消えてしまいます。

「何か悪いことをしたかな!?」

心当たりがない!という方も多いかと思います。

ブロックされる理由としては、大きく分けて以下の3つです。

  1. 1. そのユーザーが迷惑行為をしてくる。
  2. 2. そのユーザーに興味がなくなった。
  3. 3. 多数の人からメッセージが来るため、ユーザー整理としてブロックされた。

1や3はもう対処のしようがありませんが、2の場合はメッセージの現状を見直せば改善できる可能性があります。

ブロックと非表示の違いは?

ペアーズ(Pairs)には「非表示」というブロックに似た機能があります。

ブロックでは、完全にお互いの関係が断たれてしまいます。

対して非表示は、相手からは今まで通りに表示されるのですが、自分からはそのユーザーは表示されなくなります。

ペアーズ(Pairs)のブロックされたらどうなる?

ペアーズ(Pairs)で実際にブロックされるとどうなるのでしょう?

ペアーズ(Pairs)でブロックされると起こること

  1. 1. 相手のプロフィールに「退会済み」と表示される
  2. 2. 相手のプロフィールが閲覧不可になる

また、実際に退会したかブロックしたかの判別はできません。

ペアーズ(Pairs)のブロックの使い方

さて、では「どうやって設定すればいいの?」

ということで、ブロックの設定の仕方をご説明します。

ブロックの設定の仕方は、大きく分けて2通りあります。

ペアーズ(Pairs)でブロックする手順

    1. 1. ブロックしたいユーザーをタップ
    2. 2. 右上の「…」をタップ
    3. 3. 「非表示・ブロックの設定」をタップ
    4. 4. 「自分とお相手の画面に〜」をタップ
    5. 5. 「設定内容を更新する」をタップ
    6. 6.「ブロックしますか?」で「はい」をタップ

ブロック完了!

ペアーズ(Pairs)の非表示の使い方

さて、では非表示はどのように設定するのでしょう。

手順としては、ブロックとほとんど同じです。

ペアーズ(Pairs)で非表示にする手順

  1. 1. 非表示にしたいユーザーをタップ
  2. 2. 右上の「…」をタップ
  3. 3. 「非表示・ブロックの設定」をタップ
  4. 4. 「自分の画面にお相手が〜」をタップ
  5. 5. 「設定内容を更新する」をタップ/li>
  6. 6. 「非表示にしますか?」で「はい」をタップ
  7. 非表示完了!

今週のマッチングアプリニュース(詳細は引用元参照)

夫をこらしめたい!独身だと偽ってマッチングアプリで浮気→妻が考えた仕返しが天才すぎる!

いつでもどこでも恋人探しができるマッチングアプリは使いやすいですよね。
一方で、既婚者が独身と偽ってマッチングアプリを利用するケースもあるようです。
今回は、独身と偽ってマッチングアプリをしていた夫のエピソードを紹介します(引用元:モデルプレス)。

【アプリ婚事情】親世代の約7割が「マッチングアプリに肯定的」という回答に

マッチングアプリ「Omiai」は、Omiai Report light 「マッチングアプリ婚 親の本音」を公開しました。年々増加傾向にあるマッチングアプリでの結婚。2022年は5人に1人が「結婚のきっかけはマッチングアプリ」(明治安田生命保険調べ)という調査結果もあるほどです。かつては、マッチングアプリで知り合ったことを人に知られたくない……などという声も聞こえてきましたが、実際はどうでしょうか? 今回は、気になる親世代の価値観やリアルインタビューを交え、マッチングアプリの“今”を探っています(引用元:モデルプレス)。

マッチングアプリ等で出会った相手からの被害増加 性的サービス強要など“人身取引”摘発件数が過去最多

去年全国で、性的サービスを強要されるなどの人身取引で摘発された件数は83件にのぼり、過去最多だった(引用元:FNNプライムオンライン)

まとめ

さて、ペアーズでメッセージが消えた!そう思ったなら

1. ブロックされた or 退会した
2. 非表示にされた

こちらの2つを疑いましょう。

また、お相手とのやりとりを止めたいのなら、ブロックだけでなく非表示もおススメです。

どちらにしても、されたら嫌なことには変わりないので、乱用はせずに適切に行いましょう。

ペアーズ(Pairs)ダウンロード
この記事をシェアする
アプリ別人気記事を読む