ペアーズ (Pairs)
Pairs(ペアーズ)
マッチングアプリの王道!
登録者数も多く初心者におすすめ

ペアーズ(Pairs)から新機能登場!「距離で検索」機能の詳しい使い方と安全性を解説



  • ペアーズから距離で会員を検索できる新機能が追加!
  • ペアーズの「距離で検索」機能は距離は「10㎞、30㎞、50㎞、100㎞」の4範囲で距離を指定できる。
  • ペアーズの「距離で検索」機能で位置情報がお相手に開示されることはないので安心!

こんにちは、マッチアップ編集部です。

女性

同じ県でマッチングしたけど、県の端と端で会うのが大変!

男性

職場が近くて、自分と生活圏が似てる人と出会いたい!

と思っているみなさんに朗報です!
ペアーズから、距離でお相手を検索できる新機能が追加されました!!
今回はペアーズの新機能「距離で検索」機能についての解説をしていきたいと思います。

blank
ペアーズ公式ホームページ

 

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

ペアーズ(pairs)の「距離で検索」機能って?

2019年6月18日に、ペアーズから新機能が追加されました!
今回新しく追加された新機能は、検索条件で会員を「距離で検索」できる機能です。

blank
距離は現在地から「10㎞、30㎞、50㎞、100㎞」の4範囲で指定できます。

「10㎞」で指定すれば、かなり自分と近い距離の人と出会うことができそうですね!

ペアーズ(pairs)の「距離で検索」機能の使い方

「距離で検索」機能の使い方は簡単!
距離で検索をオンにして、好きな距離に設定するだけです。

blankさっそく筆者も「距離で検索」機能を使ってみました!!

自宅の最寄駅が近い男性と出会いたいな〜


現在地から「10㎞」で検索をかけてみると……
blank
居住地が神奈川で、私の最寄駅と同じ駅周辺に住んでいる人がたくさん表示されました!
もしマッチングできたらお互いの地元の話で盛り上がれそうですね♪

ペアーズでたくさんマッチングしたい方はプロフィールの作り込みが大切です。
下記の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!

ペアーズ(pairs)の「距離で検索」機能の安全性は?

女性

「距離で検索」機能を使って、相手に自分の位置情報がバレてしまうことはないの?

と心配される方もいらっしゃいますよね。
「距離で検索」機能の安全性ですが、相手にあなたの位置情報がバレてしまうことはないです。
あくまで距離を設定するだけなので、地図上であなたがどこにいるかという詳細なは共有される事はありません。
念のため、ペアーズのカスタマーサポートに問い合わせてみましたが、「お客様の位置情報がお相手に開示されることはありませんのでご安心ください」という返答が返ってきました。
↓↓↓
blank
考えてみれば、設定できる最短距離は10㎞までなので、10㎞も離れた人の位置情報を特定することなんて到底無理ですよね!
それでも不安な方は、スマートフォンの位置情報の設定で、「アプリを使用中のみ許可」に変更しておくとさらに安心できると思います!

ペアーズ(pairs)の「距離で検索」機能が使えない時の対処法

男性

ペアーズで「距離で検索」機能が使えない!

という方は、以下の2つに当てはまっていないか確かめてみてください。
・ペアーズを最新バージョンにアップデートしていない
・スマートフォンの設定で位置情報をオフにしている

まず、ペアーズのアプリが最新バージョン7.20.0にアップデートされているか確認してみてください!
※ブラウザ版でのリリースはされていないので、「距離で検索」機能はアプリでのみ利用可能です。
アップデートしていないと新機能が使えないので、今すぐペアーズをアップデートしましょう。

また、スマートフォンの設定で位置情報サービスをオフにしていると、「距離で検索」機能は使えないです。

blank
上の写真のようなアナウンスが表示されるので、お使いのスマートフォンの位置情報の設定を「オン」にすると、「距離で検索」機能が使えるようになると思います。

まとめ

いかがでしたか?
今回はペアーズから新機能が出たので、マッチアップでもいち早く紹介しました!
自分と生活圏が同じ人と出会いたい方はぜひ「距離で検索」機能を使ってみてください。

より詳しくペアーズについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓

Pairs(ペアーズ)とは?攻略法・始め方・いいね・料金・評判・退会方法などを徹底解説!

素敵なパートナー探しはPairs(ペアーズ)で!

ペアーズ(Pairs)ダウンロード

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

ペアーズ (Pairs)ペアーズ (Pairs)に登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す