
最終更新日:2021年12月25日
1000人大調査!ヤフーパートナーの女性平均いいね数、増やし方は?
- 平均いいね数は38.37
- コツはメイン写真とプロフィール文を作りこむこと
- グループや近況報告を使うのも効果あり
こんにちは、マッチアップ編集部です。
大手検索エンジンのヤフーが提供する、ヤフーパートナー。
「私っていいね数多い方なのかな?」「いいね数がもっと欲しい!」と思う女性は多いと思います。
そんなヤフーパートナー女性ユーザーに向けて、ヤフーパートナーにおける女性のいいね数をなんと1,000人分を調べ、どんな人がいいねをたくさん貰えるのかを調査してみました。
いいね数が稼げれば、理想の男性に巡り会える可能性がアップするのは必然ですよね。
ぜひ参考にしてみてください。
男性のいいね平均はこちらの記事で詳しく解説!

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
1000人大調査!ヤフーパートナーの女性平均いいね数は?
調査方法
調査方法は、いたってシンプル。
検索機能を使って調べます。検索条件はより正確な統計を出すために、ランダム性のある「おすすめ順」、長期間ログインしていない無効ユーザーを除くために「最終ログインが1週間以内」で並び替えたユーザーのいいね数をひたすらピックアップしていきました。
しかし人口の多い東京と少ない鳥取を同じ人数調査しては偏りが生じてしまいます。
そこで総務省統計局が発表している都道府県別人口分布に従って調査する人数の割合を決定しました。(総務省統計局のデータはこちら)
例えば人口の少ない鳥取県なら5人だけ、最も多い東京であれば106人を調べました。
いいね数を調べるために、合計1,000人のヤフーパートナー女性ユーザーを調べました!
※いいね数「〜5」のユーザーはいいね数5として計算しましたが、全体的に「〜5」の女性は少ないので、平均数に影響が出るほどではないと判断しました。
いいね数の平均と分布図〜全国版〜
1,000人分の女性ユーザーいいね数を徹底調査したところ、平均は38.37!
ボリューム層は10以上50未満になっています!
上位20%に食い込むためには約70いいね以上必要で、10%に食い込むためには約110いいね以上が必要になります。
ボリューム層である、いいね数10以上50未満をさらに詳しくみていきましょう!
いいね数10~15がかなり多いですが、いいね数25以上に関しては、偏りはないようです。
次に、都道府県別にいいね数の平均を見てみると、東京94.2、神奈川59、千葉49、埼玉47.7、大阪43.9、愛知63、福岡40となりました。
全国平均は38.37ですから、人口が多い分ユーザー数が多い東京の平均が群を抜いて高いですね!
次は、人口が圧倒的に多い東京の平均いいね数を徹底的に分析します!
いいね数の平均と分布図〜東京版〜
ユーザー数が圧倒的に多い東京では、10~50いいね数の人が多数を占めています。
東京におけるいいね数の平均は、94.2!
全国平均が38いいねに対し、その倍以上です。
東京において、上位10%に食い込むためには200いいね以上、上位30%に食い込むためには100いいね以上必要です。
全国平均が38いいねに対し、東京での平均は94いいねなので、東京で上位に入るのは他の都道府県に比べて難易度が圧倒的に高く、途方のない道のりの様に思えます…。
また、1,000人調査していて500いいねを超えたのは東京だけでした。
恐るべし、東京…。
東京でヤフーパートナーを使っているみなさん、「上位になるのはもう無理だな」と思っていませんか?
諦めないでください。
いいね数を増やす方法はありますから…!
次では、いいね数を増やすための方法を紹介します!
人気会員100人のデータから判明!いいねを増やすコツとは?
「いいねを沢山もらうにはどうしたらいいの?」そう悩むみなさんに、即効性のあるおすすめな方法を4つ伝授します。
ヤフーパートナーの検索設定で、いいね数の多い順に並び替えていいね数上位の女性ユーザーを分析した結果、共通点があることがわかりました。
いいね数を増やせば、必然的に理想の男性に出会える確率もアップしますからこの方法を試していいね数を稼いじゃいましょう。
プロフィール文章をしっかり書いてる
いいね数上位100人を調査し、思ったことはみんな「プロフィールがしっかりしている」ということです。
自己紹介文もかなり長く、ほとんどの方がプロフィールの詳細設定を全て埋めていました。
人気会員の自己紹介は、だいたいの人が10行以上を超えていました。
埋めている人気会員のプロフィール
プロフィールを埋めることで、マッチングしてから価値観の違いを感じることも少なくなりますし、恋愛に対する真剣度が伝わることで遊び目的の人をふるいにかけることが出来ますよね♡
プロフィール写真が多い
人気会員は、プロフィール写真を少なくても3枚以上設定しています!
2枚以上設定するといいねをもらえる確率が約2倍になることを、運営側も謳っています。
いいねをもっと貰いたい人は、プロフィール写真を多く載せることはマストだと言えますね♡
いいね数800超えのこの方は、なんと10枚も写真設定していましたよ。
複数のグループに参加している
ヤフーパートナーでは、同じ趣味や価値観の人が集まることの出来るグループに参加することが出来ますよね。
いいね数上位の人気会員は、複数のグループに参加していることが多いです。
これはいいね数900超えの女性ユーザーの参加しているグループです。
グループに参加することで、自分と同じ趣味や価値観の人とマッチする確率が高くなりますよね。
ヤフーパートナーのグループは、音楽や映画などの趣味や恋愛に対する価値観など多岐に渡り、23ものカテゴリがありますから自分に合ったグループを見つけることが出来そうです♡
2018/04/07現在、23カテゴリー、18,254グループもあります。
これだけあれば複数のグループを選ぶことも簡単に出来そうですね。
いいね数の多い女性ユーザーを調査した結果、10グループ程度参加している方が多いことがわかりました。
いいね数を沢山もらうなら10グループ程度設定すべし!
みんなの近況を頻繁につぶやく
ヤフーパートナーでは、「投稿」という機能があります。
試しに私も投稿してみたところ、関わりの無かった男性からスマイルが届きました。
投稿機能を使用することで、自己紹介文やプロフィールだけでは伝わりづらかった価値観などもより明確に相手に伝わりそうですよね。
最新の投稿は、「みんなの近況」に表示され、相手の目に触れやすくなります。
自分の投稿に興味を持ってくれた男性なので、仲良くなるきっかけになりそうですね。
以上4つの方法を試してみて、いいね数を稼いじゃいましょう!
いいねは女性から送っても大丈夫?
「いいねを積極的に男性に送るのは肉食に思われそうで嫌」そう思う人もいるのではないでしょうか?
女性も積極的に男性にいいねを送ろう!
マッチアップ編集部でヤフーパートナーを使用して恋活中の男性に「いいねは女性から送っても大丈夫ですかね?引きませんか?」と聞いてみました。すると、
「女性からいいねを貰えることは少ないから、貰えたらすごく嬉しい。」と返ってきました。
男性ユーザーを見てみると、ほとんどの人がそこまで多くのいいねを貰えていないことがわかりました。
女性ユーザーからいいねがくると嬉しいのもわかりますよね。
女性も積極的にいいねを送れば男性に好感を持って貰えること、間違いなしです。
次は、いいねをする以外にも男性にアピールする方法をご紹介します。
コメント付きいいねの送り方
積極的に女性からアプローチするためにおすすめな方法が、コメント付きいいねを送ることです。
コメント付きのいいねを送る方法をご紹介。
気になる男性ユーザーのいいねボタンを押してみると、普通のいいねとコメント付きいいねのどちらを送るかを選べます。
今回は、コメント付きいいねを選びます。
次に、コメントを入力。
コメント付きいいね!を押せば完了。
簡単ですよね!
送ったコメント付きいいねは、審査されてから送られます。
送ったいいね!から、どんなコメントを送ったのかもチェックすることが出来ます。
コメント付きいいねを送るには3コイン必要ですから、普通のいいねと差別化することでより「あなたのことが気になっていますよ」というアピールをするのに最適な方法です!
共通のグループや、相手の写真など、相手のどこがいいと思ったのか具体的に伝えると、好感を持たれやすいですからみなさんも送ってみましょう。
まとめ
今回は、ヤフーパートナーを使う女性ユーザーに向けて、ヤフーパートナーにおける平均いいね数と、いいね数の上げ方をご紹介しました。
いいねがもっと欲しいと思っているあなたも、紹介した方法を試してみましょう。
きっと素敵な男性からいいねを貰えるはずですよ♡
-
Yahoo!パートナー
マッチングアプリ「ヤフーパートナー」完全マニュアル!300人の評判から料金まで徹底解説!【2023年最新】
-
Yahoo!パートナー
ヤフーパートナーにサクラはいる?90日間使って見つけた要注意人物と見分け方!
-
Yahoo!パートナー
ヤフーパートナーの退会方法は?退会前の4つのチェックポイントと一緒に簡単解説!
-
Yahoo!パートナー
ヤフーパートナーの料金を解説!おすすめプランを徹底検証!
-
Yahoo!パートナー
3分でまるわかり!ヤフーパートナーの使い方を簡単解説!