1. TOP
  2. >
  3. マッチングアプリ
  4. >
  5. マッチングアプリでは電話が重要!メリットや電話する理由・お誘いのコツを解説!
本サイトは、プロモーションを含んでいます。
アイキャッチ

マッチングアプリでは電話が重要!メリットや電話する理由・お誘いのコツを解説!

Left female
男性 24歳 会社員

マッチングアプリで気になる相手と仲良くなりたいけど、どうやって電話に誘ったらいいんだろう?

Left female
男性 27歳 会社員

電話で何を話せばいいかわからない…

マッチングアプリの電話機能を使えば、会う前に相手の雰囲気や相性を確かめられます。

とはいえ、どうやって誘えばいいかわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、マッチングアプリで電話に誘うコツやメッセージ例文をご紹介します。電話するメリットデメリットも合わせて解説しますので、気になる相手との距離をグッと縮めたい方は、ぜひチェックしてみてください!

  • 女性の75%、男性の66%が会う前に電話したいと思っている
  • スムーズに電話に誘うならwithがおすすめ
  • 「30分」と時間を決めておくことで電話するハードルが下がる
初めてでも気兼ねなく電話するならwith!


【withがおすすめな理由】
・内面重視で相手を探せる
・音声通話からスタート
・制限時間30分で気軽に電話

\価値観マッチで出会える!/
with無料ダウンロード

専門領域

マッチングアプリ・婚活サービス

保有資格

恋愛コーディネーター

業界歴

7年以上

マッチアップ編集長 / 恋活・婚活評論家

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細

恋愛/婚活コラムニスト

東大卒のしがないOLコラムニスト。フォロワー数6.4万人のX(旧Twitter)やnote、書籍を中心に恋愛コラムを執筆中。
著書『アラサー・ライフ・クライシス』(KADOKAWA)、『そろそろいい歳というけれど』『私たちのままならない幸せ』(主婦の友社)。

マッチングアプリでは会う前に電話を活用しよう!

マッチングアプリでは会う前に電話を活用しよう!

マッチングアプリで気になる相手とメッセージが盛り上がってきたとき、「電話してみたいな。でも、どう誘えばいいんだろう…」「相手から電話に誘われたけど、どうしよう?」と悩んだ経験はありませんか?

実は、初デートの前に一度電話で話しておくことは、関係を深める上で非常に有効な手段です。

マッチングアプリで出会った相手と電話をすべき理由

「メッセージだけで十分では?」と思うかもしれませんが、電話には文字だけでは得られない大きなメリットがあります。

電話をすべき主な理由を3つご紹介します。

1. 会う前に雰囲気がわかる

最大の理由は、メッセージだけでは決して分からない相手の「本当の雰囲気」を知れることです。

実際に調査で男女ともに電話に誘う理由として最も多かったのが、「会う前に相手の雰囲気を知りたい」でした。
電話すると話し方や声のトーン、会話のテンポなど、メッセージだけでは分からないことがたくさん確認できます。

「メッセージでは楽しかったのに、会ってみたら会話が弾まなかった…」という一番避けたいミスマッチを、事前に防ぐことができます。

2. ドタキャンを防げる

メッセージだけの関係は希薄になりがちで、残念ながらデートのドタキャンも少なくありません。

しかし、一度でも電話で「生の声」を交わし、相手の中にあなたという「イメージ」が芽生えると、無責任な行動は取りにくくなります。

「電話もしたし、ドタキャンするのは申し訳ない」という心理が働き、約束がより確実なものになります。

3. デートの成功率や満足度が高まる

電話で一度話しておけば、お互いにある程度の親近感が湧き、初デート当日の緊張が格段に和らぎます。

「何を話そう…」という不安が減り、メッセージで話した内容の続きや、電話で盛り上がった話題から会話をスタートできるため、デートがより楽しく、中身の濃い時間になります。

結果として、「会ってみたらイメージと違った」という失敗デートが減り、お互いの満足度が高いデートに繋がりやすくなるのです。

監修者:ジェラシーくるみ

電話は、いわばデート前の「最終オーディション」です。たった10分の会話で、「この人と実際に会って、1時間以上過ごせるか」を判断できます。メッセージのやり取りを1週間続けるより、10分の電話の方が得られる情報は圧倒的に多い。あなたの貴重な時間を無駄にしないためにも、ぜひ活用してほしいですね。

電話をしたい人は会うまでに時間をかけたい場合もある

「電話したい派」の女性は「電話しない派」に比べて慎重なため、付き合うまでに時間がかかりやすいです。

女性のガードが固い分じっくり時間をかけて信頼関係を築く必要があるため、なかなか進展せずに歯がゆさを感じてしまうかもしれません。

この事実は、マッチアップ編集部が行った「マッチングしてから会うまでにかかる日数」の調査からも裏付けられています。

上記のとおり、「会う前に電話したい派」の女性は、「電話しない派」に比べてマッチングしてから出会うまでの期間が平均9. 8日長いことが判明しています。

とはいえ、真面目に相手を探しているからこそ慎重になってしまうのが女性心理です

「いいな」と思った女性から電話に誘われたら、素直に応じたほうが結果として交際に繋がる可能性が高いでしょう。

275名に聞いた!マッチングアプリで出会う前に電話はOK?

マッチングアプリで素敵な出会いを成功させたいなら、初デートの前に一度、電話をすることを強くおすすめします。

なぜなら、電話はメッセージだけでは分からない、相手の「本当の雰囲気」を知るための最も効果的な手段だからです。

声のトーンや会話のテンポ、笑い方など、文字だけでは伝わらない「相性」を、会う前に確認できます。

一度話しておけば、初デート当日の緊張もほぐれ、会話も弾みやすくなりますよ。

マッチングアプリで「会う前に電話したい」派は65%以上!

実際に、20~50代の未婚男女275人に「マッチングアプリで知り合った人と会う前に通話したいか」を質問してみたところ、女性の75. 8%、男性の66. 0%が「通話したい」と回答しました。

女性のほうが男性よりも通話への意欲が高く、「どんな相手か不安だから、会う前に雰囲気を確かめておきたい」と慎重になっていることが分かります。

マッチングアプリで出会った人と電話したことある人は70%以上

マッチアップ編集部が20~50代の未婚男女275人に調査したところ、マッチングアプリで電話したことがある人の割合は71.6%であると判明しました。

年代別のデータは、以下のとおりです。

20代は80%以上の男女に通話経験があり、大多数の人がマッチングアプリで電話していることが分かります。

30代~40代も半数以上が「通話したことがある」と回答しており、幅広い世代でマッチングアプリの通話機能が普及していることがうかがえます。

電話に誘うベストタイミングは2つ

電話に誘うベストタイミングは2つ

やみくもに誘うのはNGです。

相手が「話してみたい」と思い始める、関係性が温まったタイミングを狙うのが成功の鍵。

ベストなタイミングは大きく分けて2つあります。

タイミング①:マッチングから4~5日、メッセージが続いた頃

マッチングしてすぐは、相手もまだあなたを警戒しています。

焦って電話に誘うと「ヤリモクかも?」「がっつかれすぎて怖い」と引かれてしまう可能性が高いです。

まずはメッセージのやり取りを楽しみ、4~5日ほどラリーが続いた頃が最初のチャンスです。

監修者:ジェラシーくるみ

この段階までメッセージが続いているということは、相手もあなたに少なからず興味や好意を持っている証拠。お互いの人柄が少し見えてきたこのタイミングで「もっと知りたい」という気持ちを伝えれば、自然な流れで電話に繋げられます。

タイミング②:デートの約束が決まった直後

最も自然かつ成功率が高いのが、デートの約束が決まった直後です。

「会う」という共通の目的ができたことで、電話へのハードルがぐっと下がります。

「デートの詳細を相談したい」という、非常に自然な口実が使えるからです。

また、会う約束をした後に電話をすることで、「デートを成功させたい」という真剣な気持ちが伝わり、相手に安心感を与える効果もあります。

初デート前の不安を解消するためにも、このタイミングは最適と言えるでしょう。

監修者:ジェラシーくるみ

タイミングは本当に重要です。特に男性が焦ってしまうケースを多く見かけますが、関係性ができていない段階での誘いは百害あって一利なし。相手の女性が「この人、どんな人なんだろう?」と興味のピークに達するであろう「数日後」を待つのが、大人の余裕であり、成功への近道ですよ。

電話に誘うメッセージ例

電話に誘うときのメッセージ例文をご紹介します。

コピペして自分の言葉に変えるだけでOKなので、ぜひ活用してみてください。

まだデートの約束をしていない場合


【例】
  • ・「〇〇さんともっと話してみたいので、よかったら時間があるときに少し電話しませんか?」
  • ・「もし嫌じゃなかったら、30分だけ電話で話しませんか?」
  • 「今から電話かけてもいいですか?」といきなり誘うと「自分の都合を優先する人」と思われて印象ダウンしてしまう可能性があるため、注意が必要です。

    誘うときは、「時間があるときに電話しませんか?」と相手の都合をうかがいましょう。

    すでにデートの約束をしている場合


    【例】
  • ・よかったら、会う前に一度電話でお話ししませんか?
  • ・会うお店や待ち合わせの相談をしたいので、少し電話してもいいですか?
  • デートの約束が決まっている場合、「お店や待ち合わせ場所の相談をしたい」という口実を使えば自然に電話に誘えます。電話の理由が明確なので、誘いに応じてくれる可能性も高いでしょう。

    なお、女性は自分から電話に誘うことに抵抗がある人もいるかもしれませんが、自分から誘ってもまったく問題ありません。「初対面だと緊張しちゃうから、会う前に電話してもいいかな?」と言えば、高確率でOKしてもらえるでしょう。

    マッチングアプリで電話するときの3つのポイント

    マッチングアプリで電話するときの3つのポイント

    電話に誘うことに成功しても、「何をどう話せばいいんだろう…」と緊張しますよね。

    しかし、いくつかのポイントを押さえるだけで、電話は二人の距離をぐっと縮める最高のチャンスに変わります。

    ここでは、初回の電話を成功させるための、3つの重要なポイントを解説します。

    初めの通話は短め
    事前に質問を用意する
    静かな場所を選ぶ

    ① 初めの電話は10分~15分で、短めに切り上げる

    最初の電話は、長々と話す必要はありません。目的は、お互いの声のトーンや会話のテンポを知る「顔合わせ」のようなもの。

    10分~15分程度で、「もう少し話したいな」と相手に思わせるくらいで切り上げるのが、最もスマートです。

    長電話は、話題が尽きたり、相手の時間を奪ったりするリスクがあります。

    物足りないくらいが、次のデートへの期待感を高めるのです。

    監修者:ジェラシーくるみ

    電話をスマートに終えるためのキラーフレーズは、「すごく楽しかったので、この続きはぜひ直接会ってお話したいです」です。これにより、通話を終える理由が「あなたに興味がなくなったから」ではなく、「もっと仲良くなりたいから」という、非常にポジティブなものに変わります。相手も、次のデートを快くOKしてくれるはずですよ。

    ② 事前に相手のプロフィールを復習し、質問を2~3個用意しておく

    電話で最も避けたいのが、緊張で頭が真っ白になり、沈黙が続いてしまうこと。

    これを防ぐために、電話の前には必ず相手のプロフィールを読み返しておきましょう。

    特に、相手の趣味や仕事について、「もう少し詳しく聞いてみたい」と思う点を2~3個、質問として用意しておくと、会話に詰まった時のお守りになります。

    ③ 静かで、リラックスできる環境で話す

    周りが騒がしい場所や、電波の悪い場所で電話をするのは絶対にNGです。

    相手の声が聞き取りにくく、会話に集中できません。

    自宅の部屋など、プライバシーが守られ、リラックスできる静かな環境を確保しましょう。

    また、飲み物を用意しておくと、喉が乾いた時や、少し考えたい時の「間」を自然に作ることができます。

    監修者:ジェラシーくるみ

    電話で最も大切なのは、うまく話すことよりも、相手の話をしっかり「聞く」姿勢です。テレビを消し、スマホの通知をオフにする。そうやって「あなたの話に100%集中しています」という環境を作ることで、あなたの誠実さが伝わります。聞き上手は、いつの時代もモテますよ。

    電話機能のあるおすすめマッチングアプリ

    気軽に電話するなら、通話機能があるマッチングアプリが便利です。アプリ内の電話機能を使えば、LINEや電話番号などの連絡先を交換しなくても気軽に通話できます。

    電話機能があるおすすめのマッチングアプリは、以下の3つです。

    with(ウィズ)

    カテゴリアプリ評価
    (android)
    アプリ評価
    (iPhone)
    恋活☆3.7/2.22万件☆4.2/27.2万件
    向いている人
    内面・性格重視で恋人を探している人

    withは、心理テスト価値観診断を通じて内面の相性重視で恋活・婚活できるマッチングアプリです。

    趣味や価値観の近い相手なら簡単に話題が見つかり、会う前の電話も盛り上がりやすいでしょう。

    withのメリット
  • ・診断テストで共通点の多い相手を探せるので電話が盛り上がりやすい
  • ・通話時間が30分と決まっているので気楽に電話できる
  • ・音声通話から始まるのでいきなり顔が映る心配なし
  • withの通話機能は必ず音声通話からスタートし、ビデオをONにしない限り顔が映ることはありません。

    「自動的にビデオが起動したら嫌だな…」という心配がないので、安心して音声通話できます。

    通話の制限時間はあらかじめ30分に設定されているので、あまり身構えることなく気軽に話すことができるでしょう。

    With(ウィズ)の基本情報

    会社名株式会社エニトグループ
    真剣度☆☆☆☆:恋人探し向け
    利用目的恋活
    会員数累計登録数1000万以上
    年齢層20代・30代が多い
    男性料金1か月:3,960円〜
    3か月:3,300円〜/月(9,900円〜/一括)
    6か月:2,438円〜/月(14,630円〜/一括)
    12か月:2,017円〜/月(24,200円〜/一括)
    女性料金無料
    有料オプション・VIPオプション(男性:2,900円~/女性:2,600円~)
    ・ロイヤルVIPオプション(男性:4,980円~/女性:4,180円~)
    続きを見る
    登録手段LINE/Apple/Facebook/電話番号
    対応環境iPhoneアプリ/Androidアプリ/Webブラウザ
    身分証提出公的証明書による本人確認が必須
    ※18歳未満利用不可
    本人確認書類・運転免許証
    ・健康保険証
    ・パスポート
    ・マイナンバーカード(紙製の通知カード不可)
    カスタマーサポート24時間365日のサポート体制
    認証制度等・TRUSTe認証
    ・IMS認証
    独自機能・心理テスト
    ・好みカード
    ・For You
    ・価値観チェック
    独身確認任意提出
    年収証明対応なし
    通話機能〇(条件あり)
    ・マッチングしているお相手のみ、1対1での通話となります。
    ・「男性」本人確認を完了し、有料会員登録をされている方
    ・「女性」本人確認を完了されている方
    ・メッセージのやり取り5往復以上してる方
    ・1回の通話につき30分間
    ・1日の通話時間上限は2時間
    プライベートモード有料課金
    主な検索条件フリーワード/身長/体型/血液型/居住地/年収/話せる言語/結婚の意思/出会うまでの希望/初回デート費用/結婚歴/子供の有無/喫煙/お酒/年齢/学歴/兄弟・姉妹/出身地/職業/勤務地/休日/同居人/最終ログイン/登録日/自己紹介文あり/サブ写真あり/並び替え/家事分担の希望/子育て分担の希望/子どもの希望/共通のカード/性格の相性
    公式サイトhttps://with.is/welcome

    Pairs(ペアーズ)

    カテゴリアプリ評価
    (android)
    アプリ評価
    (iPhone)
    恋活・婚活☆3.1/4.42万件☆4.2/41.1万件
    向いている人
    出会いの選択肢を増やしたい人

    ペアーズ累計登録数2,000万人を超える大人気のマッチングアプリです。

    「マイタグ機能」を活用すれば趣味や価値観の近い相手とすぐに繋がれるので、気が合う相手が見つかりやすいです。あらかじめ「会う前に電話したい」「電話で話すのも好き」などのマイタグに登録しておけば、電話に抵抗がない相手とマッチングすることも可能です。

    ペアーズのメリット
  • ・出身地検索で100か国以上から絞り込んで検索できる
  • 海外在住外国人日本在住外国人がすぐに見つかる
  • ・恋活・婚活どちらにも対応
  • ペアーズには1対1で電話できる通話機能はもちろん、複数名でビデオ通話できる「グループトーク(みんなでトーク)」機能もあります。グループトークでは男性・女性が混ざって利用できるので、緊張しやすい人も電話しやすいでしょう。

    Pairs(ペアーズ)の基本情報

    会社名株式会社エウレカ
    真剣度☆☆☆☆:恋人探し向け
    利用目的恋活・婚活
    会員数累計登録数2000万以上
    年齢層20代・30代が多い
    男性料金1か月:3,700円〜
    3か月:3,300円〜/月(9,900円〜/一括)
    6か月:2,300円〜/月(13,800円〜/一括)
    12か月:1,650円〜/月(19,800円〜/一括)
    女性料金無料
    有料オプション・プレミアムオプション(1週間1,780円〜)
    ・安心便利パック(1ヶ月590円~)
    ・レディースオプション(1か月1,950円~)
    ・プライベートモード(1ヶ月2,560円~)
    ・Pairsポイント(10 pt 990円~)
    続きを見る
    登録手段LINE/Apple/Google/メールアドレス/Facebook/電話番号
    対応環境iPhoneアプリ/Androidアプリ/Webブラウザ
    身分証提出公的証明書による本人確認が必須
    ※18歳未満利用不可
    本人確認書類・運転免許証
    ・パスポート
    ・健康保険証
    ・マイナンバーカード
    ・在留カード
    カスタマーサポート24時間365日のサポート体制
    認証制度等・TRUSTe認証
    ・IMS認証
    独自機能・本音マッチ
    ・ペアーズクエスチョン
    ・マイタグ
    ・AIによるレコメンド
    ・おさそいアシスト
    ・コミュニティチャット
    ・きになる機能
    独身確認任意提出
    年収証明対応なし
    通話機能〇(条件あり)
    ・メッセージを3往復以上やりとりしたお相手
    ・本人確認ステップ1を完了している
    ・有料会員に登録している(男性会員のみ)
    ・初回1回15分まで(2回目以降は1回60分まで利用可能)
    ・1日計3時間まで利用可能
    プライベートモード有料課金
    主な検索条件フリーワード/身長/体型/居住地/年収/結婚の時期/結婚の意思/出会うまでの希望/結婚歴 /子供の有無/喫煙/お酒/年齢/学歴/出身地/職業/休日/同居人/ペット/最終ログイン/自己紹介文あり/サブ写真あり/登録日が3日以内/並び替え/共通のマイタグ
    公式サイトhttps://www.pairs.lv/

    Omiai

    カテゴリアプリ評価
    (android)
    アプリ評価
    (iPhone)
    婚活☆3.5/1.33万件☆3.9/21.6万件
    向いている人
    結婚も視野に入れた真剣な恋人を探している人

    Omiaiは、結婚を見据えて真剣に恋活・婚活する会員が多いマッチングアプリです。

    人気のある女性ほど男性がアプローチする際の「いいねの消費数」が多くなるため、一部の会員に「いいね」が集中しない仕組みになっています。いいねの偏りが少ないから、ほかのアプリであまりマッチングしなかった人も両想いになれるチャンスが十分にあります。

    Omiaiのメリット
  • 制限時間15分だからサクッと雰囲気を確かめられる
  • ・会員の真剣度が高く、結婚相手を探したい人におすすめ
  • ・いいねの偏りが少ないから誰でもマッチングしやすい
  • 「オンラインデート機能」は1人につき1日15分までなのでハードルが低く、誘いに応じてくれやすいでしょう。音声通話・ビデオ通話どちらも選べるので、顔を写したくない人も気軽に電話できます。

    Omiaiの基本情報

    アプリ名Omiai(お見合い)
    真剣度☆☆☆☆:結婚を見据えたお相手探し
    会員数累計登録数1000万以上
    年齢層20代・30代
    続きを見る
    会社名株式会社エニトグループ
    男女比6:4
    男性料金1か月:3,900円
    3か月:3,267円/月
    6か月:2,467円/月
    12か月:1,900円/月
    女性料金無料
    有料オプション・プレミアムパック(月額3,980円~)
    ・ポイント購入(490円~)
    本人確認必須
    カスタマー
    サポート
    24時間365日対応
    認証制度TRUSTe認証、IMS認証
    プライベート
    モード
    無料
    独自機能イエローカード、非公開機能、ビデオ通話
    独身・年収証明なし
    主な検索条件年齢、居住地、身長、職業、年収、結婚の意思、結婚歴、子供の有無、喫煙、お酒、学歴など

    相手から電話に誘われた時のスマートな対処法

    気になる相手から「電話しませんか?」と誘われたら、嬉しい反面、「なんて返そう?」「いきなりで緊張する…」と戸惑ってしまいますよね。

    相手から誘われるのは、あなたに強い興味があるという良いサインです。

    しかし、ただ「はい、ぜひ!」と返すだけでは、相手のペースに巻き込まれてしまうことも。

    ここでは、誘いに応じる場合も、断る場合も、あなたが主導権を握ってスマートに対応するための具体的な方法を解説します。

    時間は短く、次に予定があると伝えて時間設定する

    電話の誘いに応じる場合、最も効果的なのが通話の主導権をこちらで握ってしまうことです。

    そのためのポイントは、具体的な「日時」と「終了時間」を明確に提案すること

    「いつでもいいですよ」ではなく、「〇時なら大丈夫です」と返信しましょう。

    さらに、「その後予定がある」と付け加えることで、長電話を避けつつ、スマートに会話を終える準備ができます。

    ▼ メッセージ例文

    Left female
    女性 29歳 会社員

    お誘いありがとうございます、嬉しいです!ぜひお話ししたいです。明日の21時はいかがですか?ただ、その後予定があるので、15分くらいでも大丈夫ですか?

    こうすることで、「短い時間しか話せないのは残念」ではなく、「次の予定があるのに時間を作ってくれた」というポジティブな印象に変わります。

    監修者:ジェラシーくるみ

    電話にOKしつつも、時間や方法といった「条件」をこちらから提示することは非常に重要です。これは、あなたが「自分の時間とプライバシーを大切にする、自立した人間である」というメッセージになります。

    個人情報は教えない・安易に交換しない

    電話をする流れになっても、この段階でLINEや電話番号といった個人情報を交換するのは時期尚早です。

    ほとんどのマッチングアプリには、上記でも紹介したような「アプリ内通話機能」が備わっています。

    安全のためにも、まずはその機能を使いましょう。

    もし相手からしつこくLINEなどを聞かれた場合は、関係性を見直す良い機会かもしれません。

    誠実な相手であれば、あなたのプライバシーへの配慮を理解してくれるはずです。

    ▼ メッセージ例文

    Left female
    女性 29歳 会社員

    ありがとうございます!もしよければ、まずはアプリの電話で一度お話ししませんか?もっと仲良くなれたら、ぜひLINE交換させてください!

    気乗りしない時は丁寧に断ることも重要

    電話するデメリットが大きい人は、避けておくのが良いでしょう。

    しかし、電話をうまく断れなかったら、相手からの印象が悪くなる…。

    そんなお悩みを解決すべく、電話を断る時に使えるフレーズ3選を用意しました。

    ・もう少しメッセージで仲良くなってからにしませんか?
    ・実家で両親に通話内容を聞かれたくないので、ちょっと電話は…。
    ・今日は疲れていて明日朝早いため、すみませんもう寝ます。

    この3つのどれかを使えば、やんわりと相手からの印象を悪くせずに、断れます。

    これでもしつこく電話をしようと言ってくる人は自分勝手な人なので、こちらから願い下げです。

    >>マッチングアプリはタップルがおすすめ

    マッチングアプリの電話に関するQ&A

    ここでは、マッチングアプリの電話に関してよくある質問に回答します。

    疑問をスッキリ解決してから、安心して電話に臨みましょう!

    マッチングアプリで電話に誘われたら脈あり?

    電話に誘われただけでは、まだ脈ありだと判断できません。

    電話に誘う時点では「まだ相手のことがわからないから、電話して相性を確かめたい」という気持ちのほうが大きいでしょう。

    しかし、以下の場合は脈ありの可能性が高いです!

    こんな場合は脈ありの可能性あり!
  • ・「30分電話しよう」と決めていたけど予想以上に盛り上がり、相手から電話を切ろうとしなかった
  • ・電話中に声や話し方をたくさん褒めてくれた
  • ・電話したあと、明らかにメッセージの頻度が上がった
  • ・2回目・3回目の電話に誘われた
  • ほとんどの人は「合わないな」と思う相手と長電話したいと思いません。だからこそ、「気づいたら1時間以上も話していた」という場合はあなたに好印象を抱いてくれている可能性が高いでしょう。

    脈ありか知りたい場合は、電話前ではなく電話後の相手の態度や行動をチェックしてみてください。

    マッチングアプリで電話する前に緊張したら?

    初対面の相手との電話で緊張するのはごく自然なことなので、素直に「緊張するね〜」と言ってOKです。

    最初は緊張するかもしれませんが、たいてい5分も経てば緊張がほぐれるので過度に心配する必要はありません。

    あらかじめ緊張していることを伝えておけば、うまく話せなくても相手に「つまらないのかな…?」と勘違いされてしまうリスクも回避できます

    電話中沈黙してしまったら?


    電話中に会話が途切れて気まずくなったら、「そろそろ切りますね」と切ってしまってOKです。

    • ・昼なら→「予定があるからそろそろ切りますね」
    • ・夜なら→「お風呂入りますね」「もうこんな時間ですね。そろそろ寝ようと思います」

    などの理由で切るのがおすすめです。無理に長電話すると疲れてしまうので、話すことがなくなってきたら切り上げましょう。

    電話中嫌な気持ちになったら?

    相手の発言で不快な気持ちになったら、迷わず切って構いません。

    • 「充電切れそうなので切りますね」
    • ・「ほかの電話が入ってきたみたいなので、切りますね」

    嫌な相手と我慢してまで電話する必要はありません。マッチングアプリなら出会いはいくらでもあるので、「この人とは合わないな」と思ったらほかの人に切り替えましょう。

    マッチングアプリの電話をうまく活用して仲良くなろう

    今回はマッチングアプリでの電話の誘い方やおすすめの話題を紹介しました。

  • 女性の75%、男性の66%が会う前に電話したいと思っている
  • スムーズに電話に誘うならwithがおすすめ
  • 「30分」と時間を決めておくことで電話するハードルが下がる
  • 初めてでも気兼ねなく電話するならwith!


    【withがおすすめな理由】
    ・内面重視で相手を探せる
    ・音声通話からスタート
    ・制限時間30分で気軽に電話

    \価値観マッチで出会える!/
    with無料ダウンロード

    男女ともに「マッチングアプリで会う前に電話したい派」が過半数なので、メッセージのやりとりが4~5日続いたら電話に誘ってみてOKです。電話することで相手の雰囲気が分かり、会う前に相性を確かめられます。

    あらかじめ「30分だけ話しませんか?」と終わりの時間を設定しておけば電話のハードルが下がり、相手が応じてくれやすくなるでしょう。

    マッチングアプリの通話機能を上手く利用し、気になる相手との距離を縮めましょう!

    この記事をシェアする
    アプリ別人気記事を読む