
最終更新日:2025年7月28日
【女性必見】マッチングアプリの返信はどうする?例文集や頻度・会話が続く話題まで紹介
本記事では、マッチングアプリを使う女性からよく寄せられるメッセージに関するお悩みQ&Aをお送り致します。
マッチングし、始まるメッセージのやり取り。
男性からあれこれ送られてきたけど、いまいち何を返したらいいのか分からない…。
いつも会話が失速していく。盛り上がらない。
そんなお悩みを解決するメッセージのコツ、アンサーをご紹介致します!
- マッチングアプリの返信は相手からの質問を答えて、相手に同じ内容を返す
- マッチングアプリの初回のメッセージは挨拶+いいねを返した理由+αを加える
- メッセージが苦手ならバチェラーデートがおすすめ

恋愛研究所「マッチアップ」の編集長で、株式会社Parasol代表取締役社長。
マッチングアプリ専門家としてTBSやテレビ朝日、ABEMA PrimeやNewsPicksなどの番組に多数出演。アプリ利用者延べ800人以上へ取材を行いながら婚活サービス「ヒトオシ」の創業者でもある。
Youtube:登録者数3.4万人
X(旧Twitter):フォロワー数2.3万人
出版:出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術
編集長 伊藤早紀:プロフィール詳細
マッチング後、「メッセージの内容・頻度等が原因でやり取りをやめた経験がある」と回答した人は75%

「マッチングしたのに、なぜかメッセージが続かない…」 そんな経験はありませんか?
当社が運営する恋愛調査機関「恋愛婚活ラボ」の調査結果では、マッチングアプリでメッセージの内容や返信の頻度が原因で「やり取りをやめた経験がある」と回答した人は75%にも上ります。
メッセージの内容だけでなく、返信する速さ、つまり返信頻度も相手への印象を大きく左右します。
返信が遅すぎれば「興味がないのかな?」と思われ、逆に早すぎても相手を急かしてしまうことがあるため、心地よいペースを保たないといけません。
この調査からもわかる通り、マッチングアプリにおいてメッセージの「内容」や「返信頻度」というのは、やり取りを続ける、出会いに繋げるためにも非常に重要なのです。
※参考:アフターコロナで恋愛・婚活意欲が高まった人は72%!恋をかなえる、好印象なマッチングアプリ上のメッセージ第1位は「積極的な質問」礼儀正しさや対応速度も重要
【基本編】返信率UP!初回メッセージ返信の3つのルール


編集長:伊藤早紀
素敵な男性からメッセージが届いても、返信の仕方一つで会話が盛り上がらずに途切れてしまうのは、本当にもったいないですよね。
「なんて返そう…」と悩んだ時に思い出してほしいのが、相手に「もっと話したい!」と思わせる返信の基本的な型です。
ここでは、どんな相手に対しても好印象を与え、次の会話に繋げるための最も重要で基本的な3つのルールをご紹介します。これを押さえるだけで、やり取りが続く確率が格段に上がりますよ。
ルール①:「お礼」+「共感・肯定」から始める
まず、メッセージをくれたこと、あなたのプロフィールを見てくれたことに対して、感謝の気持ちを伝えましょう。
「いいね、メッセージありがとうございます!」この一言があるだけで、丁寧で誠実な印象を与えられます。
その上で、相手のメッセージ内容に「共感」または「肯定」を示します。
「〇〇(趣味)がお好きなんですね、私もです!」「写真のワンちゃん、可愛いですね!」のように、相手の言葉を一度受け止めることで、相手は「ちゃんと読んでくれたんだな」と安心し、心を開きやすくなります。
ルール②:必ず「1つの質問」で返す
これは、会話のキャッチボールを続けるために最も重要なルールです。
お礼と共感を伝えただけで返信を終えてしまうと、相手は「次は何を送ろう…」と悩んでしまいます。
あなたが相手に興味を持っていることを示すためにも、返信には必ず1つ、相手に関する簡単な質問を入れましょう。
NGな返信例
「メッセージありがとうございます!はい、旅行が好きで、先月は京都に行きました。」
(→ 会話がここで止まってしまう)
OKな返信例
「メッセージありがとうございます!はい、旅行が好きで、先月は京都に行きました。〇〇さんは、最近どこか旅行に行かれましたか?」
(→ 相手が返信しやすく、会話が続く)
編集長:伊藤早紀
会話はテニスのラリーと一緒です。「はい、好きです」とだけ返すのは、相手の足元にボールを落とすようなもの。ラリーは続きません。相手が打ちやすい場所に、そっとボールを返してあげる。それが「1つの質問」です。「私もあなたに興味がありますよ」という、何よりのサインになります。
ルール③:返信のボリュームは相手に合わせる
返信の文章量は、長すぎず、短すぎず、相手が送ってくれた文章量に合わせるか、少し長いくらいがベストです。
相手が3行で送ってくれたのに対し、こちらが1文だけで返信すると「自分に興味がないのかな?」と思わせてしまいます。
逆に、相手が3行なのにこちらが10行以上の長文で返信すると、「ちょっと重いな…」と引かれてしまう可能性があります。
相手と同じくらいの熱量やテンションを意識することで、心地よいペースで会話を続けることができます。
【例文集】シチュエーション別・初回メッセージの返信例
基本の3ルールを押さえたら、いよいよ実践です。
男性から送られてくる最初のメッセージは、いくつかのパターンに分かれます。
ここでは、よくあるメッセージのタイプ別に、好印象を与える具体的な返信例をご紹介します。
これを参考にすれば、もう返信に悩むことはありません。
マッチングアプリで最初のメッセージの返信例

マッチングアプリで最初のメッセージってなんて返信したら良いのかな…?
マッチングアプリの初回メッセージで最初の印象が決まってしまうので、メッセージを送る際に慎重になってしまいますよね。
その後のメッセージを盛り上げるためにも、最初のメッセージは非常に重要です。
ここからは、最初のメッセージの返信例を場合別にご紹介します。
シチュエーション | 返信のポイント | 目的・効果 |
---|---|---|
よろしく お願いしますのみ | 挨拶+いいねした理由+質問で返す | 会話のきっかけを作り、相手に好意と興味があることを伝える |
いきなり 誘ってくる時 | 基本は無視、またはブロックで対応 | 体目的や業者などの危険人物を回避する |
外見だけを 褒めてくる時 | 感謝+軽い謙遜+冗談めかした質問で返す | 相手の真意を探りつつ、会話を続けるきっかけにする |
マッチングアプリで最初のメッセージが「よろしくお願いします」のみの返信
よくあるのが、挨拶のみで終わる最初のメッセージ。
よろしくお願いします!だけ言われても会話のキャッチボールが出来ませんよね。
「いや、会話続ける気あるのか笑?」とツッコミたくなりますが、ここはグッと我慢して以下の例文を参考に返信しましょう。
「よろしくお願いします」のみのメッセージ返信例
相手がタイプで気になる男性の場合は、挨拶+いいねを返した理由+αを加えましょう。
なぜいいねしたのかを加えてあげると、相手に意思がしっかり伝わります。挨拶のみの事務的なメッセージから、親近感を与えられる点もポイントです。
ストレートに褒められるのは、誰だって嬉しいですよね。
また、+αの内容は相手のプロフィールから質問項目を考えましょう。
会話を質問で終わらせれば、相手も返信しやすくなるので、返信率upにも繋がります。
また、相手が「よろしくお願いします」のみのメッセージを送ってくる場合は、プロフィール情報が少ないせいで、触れる話題がない可能性もあります。
ですので、相手から話題を振ってもらえるように、プロフィール情報は充実させましょう。
マッチングアプリで最初のメッセージが「良かったら会いませんか」の返信
最初のメッセージから、デートを誘ってくる文章。
もし良かったらって、「初めましてなのに良くねーよ」とツッコミたくなりますが、基本このようなメッセージは無視orブロックで大丈夫です。
また、すぐにデートに行きたがる男性は以下のいずれかに当てはまっている可能性があります。
・副業勧誘業者
体目的男子や副業勧誘業者の見分け方が知りたい!という方には、以下の記事がオススメですよ。
マッチングアプリで最初のメッセージから「かわいいね」等、やたらと外見を褒めてくる
最初のメッセージから外見を褒めてくる男性は、一定数存在します。
確かに外見を褒めてくれるのは、嬉しいですが、誰にでも同じ言葉を言ってるんじゃないかと疑ってしまいますよね。
ですので、とりあえずはメッセージを続けて、相手の様子を伺ってみましょう。
最初のメッセージから「かわいい」と言ってくる場合の返信例
まずは「かわいい」と褒めてくれたことに対し、素直に感謝の気持ちを伝えましょう。
そして、メッセージを上手に続けるために、質問返しも忘れないようにすると良いですよ。
最初のメッセージで「かわいい」と褒めてくれる相手が体目的の可能性も…
メッセージのやり取りが以下に該当している場合は、体目的男子を疑いましょう。
・すぐに会いたいと言ってくる
・1人暮らしかどうか確認してくる
・デートが夜遅い時間しか空いていない
・プロフィール情報が3行程度と少ない
体目的男子の最終目標はデートに行き、ホテルに行くことなので、基本的にあなたの中身には興味がありません。
ですので、可能な限り早く会おうとしてきます。
体目的男子に関して、さらに詳しく知りたい方には以下の記事がオススメ!
体目的男子の特徴と見分け方を体験談を交えて紹介してます。
の特徴と見分け方を体験談から解説!”]マッチングアプリのメッセージが続いている時の返信例
今までは、最初のメッセージに対する返信例をご紹介しましたが、ここからはメッセージが続いている場合の返信例をご紹介します!
やり取りが続く中でよくある4つのシチュエーションと、それぞれの返信ポイントをまとめました。
シチュエーション | 返信のポイント | 目的・効果 |
---|---|---|
趣味について 振られた時 | 肯定+自分の話+相手への質問 | 会話を広げ、キャッチボールを続ける |
まだ会うのが 早いと感じる時 | 誘いは肯定しつつ、質問で話題をそらす | 相手を傷つけずに、やり取りを続けて様子を見る |
「婚活ですか?」 と聞かれた時 | 真剣さを伝えつつ、可能性を狭めない | 誠実な印象を与え、目的が違っても関係を続けやすくする |
なかなかデートに 誘われない時 | 共通の趣味などをフックに「誘ってほしい」と匂わせる | デートに誘うきっかけと勇気を男性に与える |
趣味などについて「○○がお好きなんですね~」
プロフィールの「趣味」や「特技」を切り口にメッセージが始まりますが、その際に「会話が1ラリーで完結しない返信」をご紹介します。
結論から言うと、「ツッコミ返し」が重要なポイントとなります。
「ツッコミ返し」のメッセージ返信例
よく見るパターンは「はい、好きです」と端的に答えるのみ。
質問に答えているだけでは、冷たい印象も与えるのでNGです。
先ほど挙げた例では肯定に加えて、相手の趣味へ「ツッコミ返し」しています。
自分のことを聞かれたら、答えてから相手へ同じ質問をする。
これを続けている限り、お互い情報を交換し合えるので会話がすぐに途切れません。
特に男性に対して有効で、自分にたくさん質問する女性はとても好印象に映ります。
・質問をしすぎて、メッセージで話す話題が無くなってしまうかも
質問をしすぎて、メッセージで話す話題が無くなってしまった場合は、デートに行く約束をしましょう。
女性からデートに誘うのも良いですし、反対に誘わせるテクニックもありますよ。
>>>マッチングアプリのメッセージで女性からデートに誘わせるコツ
メッセージを続けていて、様子みたい時の「会いませんか?」の返信
女性からよく聞く悩みとして、良い感じだけど、まだ相手を十分に知らない。
「デート行きたくないわけじゃないけど、まだ早いしちょっと怖い…」
ということはありませんか?
そんな時にオススメの方法を2つご紹介します。
今は忙しい旨を伝える
もうちょっと相手を知りたい。
そんな時は「今は忙しい戦法」か「逸らしすぎず逸らす戦法」が有効です。
「今月は忙しいので来月が希望」の旨を伝え、会話を続行するパターン。
注意点は出会いはタイムリーな部分もあるので、ここで断ったら2度目はない可能性も。
曖昧な回答をしてやんわりと断る
2つ目は「逸らしすぎず逸らす戦法」です。
誘いに対して「いいですね!」とは返答するものの、具体的な話には持って行かず、「食べ物なにが好きですか?」「普段どこで遊びますか?」と質問をして相手の様子を伺うというものです。
誘いを否定はせず、質問で返して予定は決めずに保留したまま情報交換を続行できます。
ただ、基本的には良いと思ったらタイムリーに会う方が効率的です。
一度チャンスを逃してしまったら、二度と会えない可能性もあります。
また、実際に会ってみないと相手のしぐさや言動、店員さんへの気遣い等は見れませんからね。
マッチングアプリのメッセージが「婚活ですか?」

「婚活目的」か「それ以外か」の質問は、正直に答えるか迷いますよね。
相手が何を求めているか次第ですが、無難にいきましょう。
「もしこのアプリで出会って付き合ったら、結婚もアリです!まずはお付き合いからですが…」
というアンサーが最も無難ですね。友達、恋人、結婚、すべてに可能性を残しているからです。
フランクさを織り交ぜつつ、恋人づくりや婚活に消極的ではない雰囲気ですね。
本当に婚活目的の人は「婚活です!」と答えても問題ありませんが、人によっては重い印象を受ける可能性もあります。
ただ、このスクショのように明らかに相手が遊び目的であれば、避けるために「真剣に探している」という旨を伝えた方が安全です。
マッチングアプリのメッセージでなかなかデートに誘ってくれない場合

メッセージを何往復もしてるのに全然デートに誘ってくれない…
といったように、メッセージが返ってきてもデートに誘ってくれないと、自分に興味があるのか分からず不安になってしまいますよね。
男性がデートに誘ってくれない原因は以下のように考えられます。
2.デートに誘うきっかけを見つけられない
3.メッセージで満足したorそもそも会う気がない
4.メッセージをやめるタイミングを伺っている
5.私生活が忙しくて、予定が空かない
男性がデートに誘わない理由は色々とありますが、上記の1、2のように、男性がデートに誘いたいけど誘えない場合も考えられます。
そこで女性は男性に対して、デートに誘いやすくなる「匂わせメッセージ」を送ってあげることが重要です。
なかなかデートに誘ってくれない時のメッセージ例文
男性がデートに誘ってくれない原因をご覧いただいたように、女性だけではなく男性も悩んでいます。
そこで女性が男性に対して、デートに誘いやすくなる「匂わせメッセージ」を送ってあげましょう。
プロフィールから相手の趣味をフックにデートに誘わせる
プロフィールからホラー映画の情報を話題に話を広げています。
「1人だとホラー映画が見れないから誘ってほしい」という匂わせが感じられますよね。
好きな食べ物を匂わせ、デートに誘わせる
好きな食べ物の情報から、匂わせのメッセージを送っていますね。
注意点として、あらかじめプロフィールに食べ物の写真を設定しておく必要があります。
「匂わせメッセージ」を送ってもデートに誘ってくれない場合
「匂わせメッセージ」を送ってもデートに誘ってくれない場合は、そもそも男性に会う気がない場合が考えられます。
いくらメッセージを続けてもデートに誘ってくれないのであれば、見切りをつけて他の男性とのやり取りをオススメします。
しかし、「顔がタイプだから会ってみたい…」といった場合には、自分からデートに誘ってみましょう。
メッセージを無視していないのであれば、あなたに対して多少なりとも興味があるはずです。
自分から何かしらアクションを起こしてみましょう!
返信が来やすい初回メッセージ【女性編】
たいていの場合、男性から最初のメッセージが送られてきますが、
女性から最初のメッセージを送るのは、男性的にアリなのでしょうか。
結論から申し上げると、女性からデートを誘うのはアリです。
男性は、女性と比較してもらえるいいねの数が少ない傾向にあるので、必然的にマッチングできる異性の数も少なくなります。
そのため、女性から最初のメッセージを送ると、他の女性よりも一歩リードして、メッセージを進められますよ。
ここからは、女性が送るのに最適なメッセージ例文をご紹介しますね。
上記にある最初のメッセージのポイントは3つあります!
1.最初のメッセージは挨拶から始めよう
まず、挨拶を忘れないようにしましょう。
急にメッセージを始めてしまうと、礼儀正しくないと思われますし、相手からの印象も良くないです。
なるべく、相手からマイナスに思われるようなことはしないように気を付けるのが吉です。
2.相手のプロフィール情報に触れる
相手のプロフィール情報に触れて、メッセージの話題作りの布石を打ちましょう。
プロフィール情報に触れると、その後の質問も考えやすくなります。
また、自己開示も同時にしてあげると、質問攻めになりませんし、相手が質問を返してくれる可能性も高まりますよ。
3.最初のメッセージは質問で終わらせる
最初のメッセージを質問で終わらせてあげることによって、相手も返信しやすくなります。
質問をする際は、可能な限り返信しやすい内容を心がけましょう。
返信しづらい内容のメッセージを送ってしまうと、相手が返信するハードルが上がり、後回しにされる可能性が高くなってしまいます。
【例外】相手のプロフィール情報が少なく質問が浮かばない場合
前提として、プロフィール情報が少ない人は、アプリに対する本気度が低い場合が多いです。
そのため返信が返ってこないかもしれません。
「それでもメッセージを続けたい!」という場合は、プロフィール写真に触れてあげましょう。
そもそも写真を設定していない相手とはマッチングすら返しませんからね。
最初のメッセージでありがちなNG例5選

上記では、女性から最初のメッセージを送る際に、最適なメッセージの例文をご紹介しました。
それでも、「まだ不安だし、メッセージが返ってこなかったらどうしよう…」と考えてしまうかもしれません。
そんな方のために、マッチングアプリの最初のメッセージで送りがちなNG例を5つご紹介しますので、ぜひ参考にして下さいね。
こちらの動画では、マッチングアプリ研究科の伊藤早紀さんがマッチングアプリの既読スルーされる初回メッセージを5つご紹介します。
動画では男性向けにNGメッセージを紹介していますが、女性にも当てはまるポイントがありますので、ご安心下さい。
5分程度の動画なので、手短に知りたい!という方はぜひ視聴してみて下さいね。
1. ありがとうの定型文

編集長:伊藤早紀
「ありがとう、これからよろしく」というメッセージは、マッチングアプリでは山ほど送られるメッセージです。
定型文を送っても埋もれてしまって見てもらえない点に注意しないといけません。
メッセージの画面を開いた時に、それらと差別化できず、埋もれてしまいます。
また、誰でも送れるメッセージの時点で、「面白くない人だろうな」と連想させてしまいます。
2. 自己主張が強い
以下のメッセージ例をご覧ください。
こちらのメッセージでは自分の話ばかりですよね。
「会った時もこんな感じかな?」「僕には興味ないのかな?」と思われてしまいます。
メッセージは会話のキャッチボールなので、自分の話と相手の話は3:7くらいの割合を心がけましょう。
3. いきなりタメ口

編集長:伊藤早紀
いきなりタメ口は、大多数の女性に対して逆効果です。
マッチングアプリはお互い初対面なので、最初は敬語にしましょう!
敬語だと距離感が空いてしまうので、わざとタメ口にしてる人がいますが、タメ口だと「軽い人」イメージが湧き、礼儀がなっていない人と認定されてしまう可能性があります。

編集長:伊藤早紀
相手が年下でも初回メッセージでは敬語を使うのが無難です。
しかし、少しでも他の人と差別化したい場合は、敬語とタメ口を混ぜてみましょう!
最初は敬語で、2〜3往復してから「そうなんだ!」「すごいね!」など、感嘆文だけタメ口にしてみると良いですよ!
4. 絵文字が多すぎて、おばさん感が強い
ガラケー時代のノリが抜けないのか、おばさん感満載の絵文字を使う女性がいますが、男性からの印象は良くないので気を付けましょう。
おばさん感が満載のメッセージの特徴は以下の通りです。
・無駄なところで改行をしていて、一文が無駄に長い
・「?」マークなどを、わざわざ絵文字にしている
実際に上記の特徴を押さえたNGな初回メッセージを再現してみたので、ご覧ください。

基本的に絵文字を使用するかどうかは、相手のメッセージを見て判断しましょう。
メッセージを2~3往復してから、相手がまったく絵文字を使っていないようであれば、絵文字は使わないようにするのが良いです。
5. 追いメッセージ
初回メッセージから1日経っても返信がないからといって、2回目のメッセージ送っていませんか?
もしも相手が2日後ぐらいに返信しようと思っていても、追いメッセージが送られた時点で確実にスルーされます。

編集長:伊藤早紀
メッセージがスルーされてしまう一番の要因は、「必死感」が出てしまうからです。
マッチングアプリで返信をする際のまとめ
ということで、男性からのメッセージに対するGOODなアンサーを紹介致しました!
ポイントは
2.何故いいねを返したのか伝える
3.会うタイミングを調節する
4.入り口は広く見せる
5.条件は限定しない
という5点になりますね。
ここで挙げたポイントを意識して、気になる相手とメッセージのやり取りをしてみてください!
きっと、会話が長続きして良い出会いに繋がると思いますよ。
良い出会いを・・・!