最終更新日:2023年2月5日
マッチングアプリに潜む副業勧誘とは?口コミ評判からわかる手口の特徴と正しい対処法
当サイトを経由して商品・サービスへの申込みがあった場合には、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
- マッチングアプリで、副業に勧誘されたら「興味がない」ときっぱり断る!
- マッチングアプリ内でLINEを交換したいといわれても、すぐ交換しない
- マッチングアプリで安心・安全な出会いを探すならOmiaiがオススメ
マッチアップ一番のオススメはこれ! | |
Omiai
![]() |
無料DL 詳細 |
・万全な監視で安心安全 ・恋活・婚活に真剣な人におすすめ ・いいねが偏らないシステム |

男性 27歳
いいなと思った女性とメッセージを進めていたけど、最近副業の誘いを受ける。

男性 25歳
相手は業者なのか、どのように対処したらいいかわからない。もうこのような出会いはしたくない…

口コミ評判からわかる!マッチングアプリに潜む「副業勧誘」の手口
「実際マッチングアプリってどうなの?」「副業の勧誘はやっぱり多いの?」「マッチングアプリは危険じゃないの?」と疑問を持つ人は多いはず。実際に、Twitterでも「マッチングアプリで副業勧誘が多い」と書き込んでいる人がいました。 なので、大きく分けて、副業勧誘の手口を3つ紹介します。マッチングアプリ、副業系多すぎる。俺のただ純粋な気持ちを返して
— 負 (@loserhuhu) December 20, 2020
副業勧誘の手口3選
巧みな話術で副業勧誘
まずは、巧みな話術で副業勧誘してくる人の特徴です。マッチングアプリなので、自分の好みの人を見つけ「会話をもっとしたい」「仲良くなりたい」と思うのは当然のことです! しかし、妙にやり取りが上手くいくというのも要注意。 もちろん、お相手との相性が良かったということもありますが、相手の言葉に惑わされずに適切な判断をする必要があります。マッチングアプリ経由での副業勧誘増えています! その時の勢いに流されず、しっかりとした判断を! 言葉巧みに勧誘してきます(*_*)
— あい (@aiaiears) January 21, 2022
すぐにLINE交換して副業勧誘
次に、すぐに「LINE交換をしましょう」と言って、交換後に副業勧誘してくる人の特徴です。 LINE交換をしてから副業の勧誘というパターンは、とても多いです! なぜなら、副業への勧誘は、ほぼすべてのマッチングアプリでアウトだからです。 このため、勧誘はLINEといったマッチングアプリ以外の連絡手段で行われるのが一般的で、「あんまりこのアプリ開かないんだよね」などと、すぐLINEに誘導してくる人は注意! マッチングアプリ内ではない外部のLINEやSNSに誘導したがる人は怪しいと思ってください。突然仕事の夢を語り出して副業勧誘
最後に、突然仕事の夢を語り出し副業の勧誘をしてくる人の特徴です。メッセージのやりとりの中で、キラキラした夢や希望を語る人には気を付けましょう。 お金目的や業者であることが多いです。 純粋に夢を語っている人もいるかもしれませんが、少しでも違和感を感じたら連絡するのをやめたり、会話が上手いのでうまく乗せられないように注意してください!一昨日アプリで会った広告代理店(31)途中まで「めちゃステキ!」モードだったんだけど…実は副業目指して若干胡散臭いSNSやってたり「フォロワー数千人いったら案件やりたい〜」みたいな雑魚汁まみれの発言を突然し始めて夢から覚めてしまった…稼げるリーマンは変なこと考えずに本業に専念してくれ。
— 定時ダッシュちゃん(マッチングアプリ芸人) (@teiji_oriental) January 17, 2022
副業勧誘が少ないおすすめマッチングアプリ4選

女性 24歳
勧誘に合わないマッチングアプリはあるの?

男性 28歳
どのマッチングアプリが安全に使えるのか知りたい
おすすめのマッチングアプリ4選
- 1. Omiai(お見合い)
- 2. ペアーズ
- 3. タップル
- 4. ゼクシィ縁結び
1.Omiai(お見合い):婚活もできるアプリ

年齢 | 20~30代 |
月額料金 | 4,900円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 累計900万人 |
ポイント | 真面目な人が多い安全なアプリ |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
真剣度が高いことが特徴のOmiai。 やはり、その分相手を選ぶ方が多いようですね。 会員数日本一のペアーズと比べて、「マッチングしづらい」という声を多く見かけました。 ですが一度マッチングしたら、お互いがその人に対する興味が高いということなので、話が弾みやすいのかもしれません。 また、「イエローカード」機能で、他の会員から危険人物と捉えられた人がわかりやすいので、業者とマッチングしづらく、二次被害を避けられます。 Omiaiについて詳しく知りたい人はこちら↓2.ペアーズ:ユーザー数が多い

年齢 | 全世代に人が多い |
月額料金 | 3,700円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活 |
登録数 | 累計2,000万人 |
ポイント | 初心者でも使いやすい! |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
ペアーズは累計会員数1,500万人の日本国内で最大のマッチングアプリです。 検索型のマッチングアプリで、自分が相手に希望する条件を入力して異性を探せるので、初心者に向いています。 また、顔写真による本人確認(本人確認済みマークで判断できる)があります。 業者は証拠を残したくないため、写真はなるべく登録したくないので、写真の登録をしていなかったり、出身地や休日、結婚に対する意思などの検索されない項目を登録していないことが多いです! そのため、簡単に危険人物かどうかを見分けることが可能になっています。 ペアーズについて詳しく知りたい人はこちら↓3.タップル:本人確認サービスが充実

年齢 | 20代前半が多い |
月額料金 | 3,700円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・デート |
会員数 | 累計1,700万人 |
ポイント |
|
運営会社 | 株式会社タップル |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
タップルは、サイバーエージェントグループが運営する会員数700万人以上のマッチングアプリ。 気軽な出会いを求める若者に大人気です。 パナソニックの顔認証技術で、自分の顔写真以外の写真を使っている人を排除しているので、詐欺写真女・男を見分けるのにもおすすめ! また、完全匿名性で、サクラや業者に本名がバレないように、タップルでは本名を名乗る必要はありません。 そして、タップルは24時間体制で監視を行い、業者が活動しづらいことが安心ポイントです!招待コードでタップル の有料プランに加入すると、現金2,200円が必ずキャッシュバックされます。1カ月から利用可能で超お得!
- 招待コード【5Qqh-rQAGZzVf】
4.ゼクシィ縁結び:様々な証明書を登録できる

年齢 | アラサーが多い |
月額料金 | 4,378円/月 |
目的 | 婚活 |
会員数 | 累計140万人 |
ポイント | 婚活メインでは若い人が多い |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
ゼクシィ縁結びは、デートに誘うのが苦手な男性や、相手にあまり個人情報を伝えたくない女性におすすめ。 婚活アプリは、運転免許証やパスポートなど、顔写真付きの身分証明書の提示が義務付けられており、いわゆる出会いをサポートするアプリの中でもきわめて登録時の本人確認が厳重です。 また、ゼクシィ縁結びでは無料登録はできても、活動を続けるためには男女とも同じだけの月額料金を支払う必要があります。 つまり、婚活アプリで勧誘するために活動するには、他の会員と同じように利用料金を支払わなければなりません。 手間もお金もかかるので割に合わないため、業者が少ないから安心して利用できます。 キャンペーンコード「35disw」を利用すると価格が最大50%OFF ゼクシィ縁結びについて詳しく知りたい人はこちら↓マッチングアプリにいる副業勧誘の特徴からわかる!出会わない方法4つ
副業勧誘が少ないマッチングアプリを紹介しましたが、どのマッチングアプリにも副業勧誘がいる可能性はあります。 副業勧誘にみなさんが巻き込まれぬよう、マッチングアプリにいる副業勧誘の特徴と見分け方を身につけておきましょう! 副業勧誘の手口4選
「出会い系サイト」を使わない

女性 24歳
出会い系サイトはマッチングアプリと何が違うの?
出会い系:お金(パパ活、売春)や体目的(ヤリモク)の人が集まる
マッチングアプリ :真剣な出会い(恋活、婚活)を探している人が集まる
出会い系アプリは副業勧誘のみならず、お金目的や体目的の人も多く存在しています。
本当に、出会い系サイトは危険なので、絶対におすすめしません。
安心・安全に出会えるのはマッチングアプリです。
気軽に出会いたい方は、上でも紹介したペアーズ、タップルがおすすめ!
「本人確認済み」のマークがついているか確認
マッチングアプリを使う中で、「本人確認済み」のマークがついているかを確認しましょう!
男性 23歳
「本人確認済み」のマークって何ですか?

サブ写真がブランドものばかりの人は可能性高い!
メイン写真で、顔がはっきり分かるものや爽やかな写真を使って安心するかもしれませんが、サブ写真も注意してみてみましょう。 ブランド物をたくさん身につけて撮っている写真やお金持ち自慢をしているような写真を使っている人もいます。
自己紹介文に注意する
最後は、自己紹介文で判断しましょう。 投資や副業という単語が出ている場合、注意しましょう。写真:Twitterより
副業勧誘だと思った際の正しい対処法(メッセージ/デート中)
マッチングアプリで副業に勧誘されたとき、どう対処すべきかを知っておくと役立ちます。 ここでは、正しい主な対処法を4つを解説していきます。怪しいと思ったら運営に通報
まず、マッチングアプリ上での勧誘であれば、運営側に通報してください。 ポイントは、マッチングアプリ内でのメッセージで、規約に反する言動が出てから通報するということです。 この記事で紹介したマッチングアプリは、すべて副業などへの勧誘を禁止しています。

女性 26歳
運営に通報したことは、相手にバレませんか?
「興味ない」と断る
マッチングアプリだけに限らず、副業やマルチ商法に誘われたときに断る方法の原則は「はっきり断る」ことです。 「私にできるかわからない…」「時間がなくて…」などと曖昧に断っていると、彼らはすぐに勧誘できると思って、どんどんアプローチしてきます。 このトークを打ち切るには、はっきりと「やりたくない」と拒絶しましょう!しつこく誘われたらブロック
「興味がない」と何度お断りしてもしつこく連絡がくる場合は、マッチングアプリ上やLINEで相手をブロックすることをお勧めします。 マッチングアプリ上でブロックすると、相手のマッチング履歴では「退会済み」と表示されるので、ブロックしたことはバレません。 また、メッセージも送れなくなり、それ以上しつこくされることはないので、安心してください。
デート中ならトイレに行くフリして帰る
最後は、デート中の場合です。 デートに行くまで、副業勧誘であると気づかないときもあります。 例えば、無事にマッチングしてデートすることになったものの、会ったらひたすら副業やお金の話をされてしまったら、デートの途中でも帰りましょう。 理由をつけて立ち去ろうとしても、勧誘なのでしつこいと思います。 なので、「トイレに行く」と言って何も言わずに帰ってしまうのも1つの手です。
女性 23歳
でも、黙って帰った後に、責められたりとかしたらどうしよう….
【まとめ】マッチングアプリで副業詐欺に出会ったら即ブロック!
今回は、マッチングアプリに潜む副業勧誘の手口の特徴と正しい対処法をご紹介しました! ポイント
マッチングアプリには、純粋に出会いを求めている人を邪魔する人たちがいます。
少しでも「怪しいな……」と感じたときは注意してください。
もし、副業の勧誘をされたときは、すぐ運営に通報し相手をブロックをして、危ない人と関わらないようにしましょう。
- ・出会い系サイトは使わない
- ・怪しいと思ったら運営に通報
- ・勧誘されたら「興味がないと」きっぱり断る!
- ・副業勧誘の少ないマッチングアプリを使おう!
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!
伊藤早紀オススメ
アプリ内新着記事
タグから探す
マッチアップ menu
アプリリスト