1. TOP
  2. >
  3. マッチングアプリ
  4. >
  5. マッチングアプリの初デートで絶対やってはいけない2つのポイント

マッチングアプリの初デートで絶対やってはいけない2つのポイント

この記事はプロモーションを含む場合があります。
  • マッチングアプリの初デートはカフェにしよう
  • マッチングの初デートは90分がオススメ!
  • マッチングアプリの初デートの会話は聞き役になろう

※この記事は2020年1月20日公開の、「初デートで絶対にやってはいけない2つのこと」を文字起こししたものになります。

こんにちは。マッチアップ編集部です。

マッチングアプリでマッチングした子と念願の初デート!
それなりに楽しくデートできたのに連絡がそれ以降返ってこない。。。
そんな初デートで次に繋がらない人、次の2つができていない可能性が高いです。

henshucho is teaching a point

最初のデートは何分してますか?場所はどこを選んでますか?


今回は、多くの人が間違えている「時間」「場所」、「デート中の会話の流れのルール」を解説します。

初デートで会話に困らないマッチングアプリはこれ!
タップル
無料DL
  ・お出かけ機能で会いやすい
・趣味で繋がれるので会話の話題に困らない
・若い子が多数

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

マッチングアプリの初デートで選ぶべき場所


henshucho is teaching a point

最初のデート場所は「カフェ」にしましょう!

多くの男性はマッチングアプリの初デートで居酒屋に行ってしまいますが、オススメできません。

1.お金がかかること


マッチングアプリの初回のデートのお会計は男性が奢るのが鉄則です!

マッチングアプリを使う女性は良くも悪くも「奢られて当然」と思っている方が多いです。

マッチングアプリのペアーズの調査では、
男性の人気会員の50%以上が「全額奢る」と回答したのに対して
普通の会員は30%程度しか「全額奢る」を選択していないことがわかりました。

henshucho is teaching a point

奢ってあげる方が人気になれることがわかりますね

ですがせっかく4,000円〜5,000円のお店に行って奢ったのに次のデートに行けないことは、
気持ちもお財布にも悪いです。

また予想通りの見た目や中身の女性が来てくれるとは限りません。

henshucho is teaching a point

だからこそ、なるべくコストを押さえておきたいですよね?


理想でない相手に大金を使わないためにも、カフェがおすすめです。

2.時間がかかること


お酒が入ってしまう居酒屋の場では、雰囲気的にも2時間以上居座ることもあります。

しかし、昼間のデートなら最悪、
「この人全然タイプじゃない。。。」と思っても

「次の予定あるのでと1時間ぐらいで切り上げることも可能です。

henshucho is teaching a point

良い人と出会うためには無駄な時間を過ごさないことも大切です!

初デートでオススメな時間


初デートの時間は90分と決めてしまいましょう!

なぜなら会話が盛り上がって来たら、
「話足りない…」と思われる設計に一番しやすいからなんです。

初回デートで自分が持っているものを全部出し切ってしまうと、
女性は次のデートの予測がついてしまいます。

henshucho is teaching a point

引き出しの開けすぎには超注意!

「もう少しあなたのこと知りたい…」と思わせることが大事です。

帰りの一言を途中から切り出すのが難しい人は、
予め予定がある旨を伝えておきましょう。

初デートでの会話の進め方

最初の10分


最初の10分は自己開示と雑談です!

「今日どうやってこのカフェまで来たか」「さっきまで何してた」など、他にはお天気の話でも大丈夫です。

気軽に話しやすい雰囲気を作り出しましょう。

henshucho is teaching a point

これをラポール形成と言い、営業マンも客先で使うテクニックです!

次の40分は聞き役

henshucho is teaching a point

「次に何をしたらいいかわからない」という男性のみなさん!

次の40分は聞き役に徹しましょう!
相手からたくさん話を聞き出します。

女性は話を聞いてもらいたい生き物なので、
この40分で気持ちよく話をしてもらえれば好感度アップです!

またとにかく話を聞きまくることにより、
相手のことがよく分かり「自分の価値観と合っているかどうか」と品定めができるんですね!

話を聞く際のおすすめは、
過去・現在・未来の順番で聞くことです!

henshucho is teaching a point

話のそれぞれで5W1Hを聞いていくだけ!

例えば「部活は何していたの?」「出身はどこ?」などなどあります。

質問の中で大事なのが「why」です!

なぜなら深掘りができて、一歩踏み込んだ話ができるからです。
友達には言いづらいようなコンプレックスの話とかもしてくれたりします。

ここでちゃんと聞いてあげると、
「この人にはなんでも話せちゃうな」「私のことわかってくれて嬉しい!」
女性から好意を抱いてもらいやすいです。

henshucho is teaching a point

過去・現在の話を聞いて信頼を得たら、次は未来の話をしましょう。

将来のことをいきなり聞くのは憚られますが、
今まで過去・現在の話を一歩踏み込んで聞けてたら簡単です。

henshucho is teaching a point

特に相手の目標や夢を共有してもらえたら最高ですね。

未来の話をすることで、その未来に相手といる状態を想像してもらいやすくなります。

質問の際、大事なのが反応です!

henshucho is teaching a point

一問一答になったら絶対にダメ!

1個の質問に対して1個返ってきたら、
「共感+自分の意見」を言いましょう。

いきなり自分の意見、更に反論の意見を言われたら、
それが正しい話だったとしても相手は攻撃されていように感じます。

しかし、最初に共感を言ってあげることによって、話が入ってきやすいです。

恋バナで恋愛モードになる


これまでの会話で相手のことを聞けた上で、
恋愛モードへ持っていきます。

早い段階からだと、正直に話してもらえなかったり、
気まずい雰囲気になるので恋バナはデート終盤にもってくるのがおすすめです。

相手の好きなタイプや今までの彼氏との話を中心にします。
男性の皆さんはよく、「え?最初からこんな恋バナとかして良いの?」と心配する方が多いです。

henshucho is teaching a point

でも安心してください

恋バナもせずにただうわべだけの会話で終わる方が何十倍もつまらないです!

逆に恋バナをいれないと「私のこと女としてみてくれないのかな?」と思われるのと女性からも異性としてみられなくなります。

henshucho is teaching a point

必ず恋バナははさみましょう

恋バナの際、大事なのは自分の話はそこまで語らないこと!

元カノの話はドン引きされる可能性もあるので、
聞かれたら最低限答えるぐらいにしましょう。

次のデートに誘おう


最後の10分で次のデートの話をしましょう!
この時間は次のデートに繋げるための時間です。

相手の行きたいところや、
自分の行きたいところなどの話をしましょう。

話題のお店をあらかじめ2〜3パターンぐらい準備しておくのをお勧めします。
Instagramや食べログの写真を見せながら話すのが、オススメです。

「行ってみたい」を引き出せれば、
「いつ行こっか?」と具体的な予定を組めることができて完璧です。

henshucho is teaching a point

次のデートに行けること間違いなし!

まとめ


マッチングアプリで知り合った女性と初回デートで押さえておくべき2つのポイントは

ポイント
・場所はカフェにすること
・時間は90分!

次に初デートの会話の進め方は

初デートの会話の進め方
・10分:雑談とラポール形成
・40分:相手の話の聞き役
・30分:恋バナで恋愛関係を作る
・10分:次のデートの約束

90分間で女性が話しすぎて、
「今度はあなたのことを聞きたいな」と思わせたら勝ちです!

Twitterでも、YouTubeではまだ非公開の恋愛・婚活・マッチングアプリの情報を配信しているので、もし興味ある人はフォローして下さい。
Twitter@matchappsaki

皆さんのマッチングアプリの出会いを応援しています。

初デートで会話に困らないマッチングアプリはこれ!
タップル
無料DL
  ・お出かけ機能で会いやすい
・趣味で繋がれるので会話の話題に困らない
・若い子が多数

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

この記事をシェアする
アプリ別人気記事を読む