マッチングアプリでマッチングしたのにメッセージこない!どういう心境なの?【男性の口コミ編】



blank

マッチアップ編集長の伊藤です。せっかく男性とマッチングをしたのに、メッセージが来ないことって良くありますよね。今回は、男性の口コミを元に「なぜメッセージが来ないのか?」を分析してみました!

「せっかくマッチングアプリを始めたのに、メッセージが来ない!」

やはり、初心者の方ほどそういったお悩みを抱えがちです。

しかし、これは多くの方が抱えている問題でもあります。

では足りないのか?

それは、「男性の目線」です。

ということで今回は、初心者女性が陥りがちな「返信がこないパターン」別に男性の口コミから原因と対策を分析していきます。

メッセージが苦手な人にはダインがおすすめ
dine
blank
無料DL
詳細
  • ・メッセージなしでデートに行ける
  • ・お店が選定されている
  • ・ハイスぺリア充が多い

マッチアップ編集長 伊藤早紀

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

序盤でメッセージがこない!

blank

「マッチングした!」

「でも、相手からメッセージがこない!」

あるあるですね。

初回のメッセージや、一言ずつ交わした2通目のメッセージ。

リアルと一緒で、相手との関係を深めるための第一関門になります。

そんな時に、相手からメッセージが来ないのはなぜなのでしょう?

男性の口コミ

マッチングアプリでは、複数の相手とやりとりをします。

基本的には、いいね!をたくさん送る「数打ちゃ当たる戦法」を使う方が多いので、1日に100人、200人に送っている方もたまに見かけます。

そんななかで、間違えていいね!を送ってしまう場合もあるでしょう。

ネットはリアルとは違い手軽な反面、気まずいものを無視することも出来ます。

もしかしたら、アナタが相手のことをタイプに思っていても、相手は間違えてしまったと罪悪感を抱いているかもしれません。

解決策:相手の気になったところを伝えよう!

正直、このような場合はほぼほぼ相手から返信をもらうのは難しいです。

なぜなら、興味の無い相手、しかも複数人相手をしているなかの一人なので、わざわざメッセージを考えて送るのが手間なのです。

では、どうしたらそのハードルを相手が超えてくれるか?

ツイッター上で、とある婚活アドバイザーさんが、とても良いことを仰っていたので、それをご紹介します。

そう、相手にありがとうの気持ちを伝えることで、自分に興味を持ってもらえるように仕向けるのです。

プロフィールのみで興味を持たれていないのなら、メッセージで相手の気を惹きましょう!

即レスできるようにアプリの通知機能をオンにしている方は多いので、あなたのメッセージが見てもらえる可能性は比較的高いです。

そこで、「自分が相手のどこを良いと思ったか?」を伝えてみてください。

褒められて嬉しくない人は、ほとんどいませんから。

それでも返信が来ないのであれば、スパッと諦めて次にいきましょう!

メッセージが途中で切れる!

blank

メッセージが途中で切れてしまう!

今まで仲良く話していたのに、急に相手からメッセージが来なくなったら不安になりますよね。

では、なぜ相手は返信をくれないのでしょうか?

男性の本音を覗いてみましょう。

男性の口コミ

blank

マッチングアプリ使ってまで恋人欲しいけど、メッセージがいきなり面倒になったり、どうせ出来ないよな…とネガティブになったりします。Yahoo!知恵袋

「面倒くさい」かなりキツイ言葉ですが、その分「男性の本音」だということが分かります。それもそのはず。

女性は基本的に受け身でも相手からアプローチが来ますが、男性は自分からアタックしなければ出会うことは出来ません。

マッチングの確率的には、10%は切るでしょう。

100人にいいね!を送って10人返ってくれば良い方なのです。
*withの良いね数を検証した結果はこちら

そんな中で、実際に出会える相手はさらに絞られるので、たくさんの女性と出会おうとするためには何十人もの相手とメッセージをやりとりをしなければなりません。

「面倒くさい」と思うな!というのが酷な話です。

女性もですが、男性もなかなか大変なのです。

解決法:質問で会話をつなげよう!

それでも、男性からメッセージが来ないのは寂しい!

では、どうしたら相手ともっとメッセージを続けられるようになるのか?

取れる手段はただ一つ。

「メッセージを質問で終わらせる」ようにしましょう!

メッセージの際、男性に甘えてはいませんか?

女性は受け身の方が多いですが、それは必死に男性がメッセージを考えているから可能なのです。

ただ、相手の質問に答えているだけでは、男性も疲弊してしまいます。

そのため、「面倒くさい」と思われてしまうんですね。

なので、「返信が遅い」「メッセージに元気がない」と感じたら、相手に自分から色々な質問を投げかけてあげてください。

それは、相手のプロフィールを見て気になったことで大丈夫です。

そうすれば、相手負担が軽減して「話しやすい」と思ってもらえますし、「ちゃんと自分に興味を持ってくれてる」と承認欲求を満たしてあげることも出来ます。

だから、質問は有効なんですね。

デートに誘ったら返信が来ない!

blank

「イイ感じに仲が深まってきた」
「そろそろデートに誘ってみようかな?」
「返信が全然こない!」

そんなことって、あるあるですよね。

誘う前まではメッセージはそれなりに続いていたのに、誘いをかけた瞬間にパタリ。

なぜ???

複数のアプリで連絡を取る

複数の異性と連絡をしていることは、先ほどお伝えしましたね。

それと同時に、複数のアプリで連絡を取っている方もいるようなのです。

これはデートに限った話ではないですが、送る人数が増えれば増えるほど、メッセージを見逃す可能性は高くなる。

それも、仲良くなっていない状態ならまだしも、デート直前のこの状況で見逃されるのはつらい!

では、そんな相手に対してどんなアプローチを取るべきか?

解決策:LINEに誘導して、特別感を出そう!

デートに誘いたいほどに仲良くなった状況だからこそ、自分を特別に思ってほしい。

そうなれば、デートの誘いもメッセージも見逃されることはありません。

では、その「特別感」を出すにはどうすればいいか?

そう、LINEに誘導するのです!

有象無象の女性のなかで、LINEを交換している相手は男性にとってごく一部。

それだけ、LINEに誘導するのはハードルが高い行為なんです。

逆に言えば、そこを超えれば「周りから頭ひとつ抜け出す」ことになります。

また、マッチングアプリとは違いLINEは普段使いなので、男性の普段の生活にアナタのメッセージを溶け込ませることが出来ます。

なので、仲良くなったら無視されるリスクを減らすために、LINEへ誘導してみましょう!

LINE交換したのにメッセージが来ない!

blank

せっかくLINEも交換したのに、メッセージが全く来ない!

これもまた、あるあるですね。

マッチングアプリという制約を抜け出して、やっと距離が縮まったように感じたのに、なぜメッセージが来ないのか?

男性の口コミ

blank

これ同じ人だと思う?? ペアーズの顔とlineの顔。【twitter
*顔写真が含まれるため、文章だけ記載。

どうやら、マッチングアプリのプロフィール写真を盛り過ぎて、LINEのアイコンとのあまりの違いに「これ誰?」と落胆している男性が多いようです。

「マッチングアプリで写真を盛る」というのは、最早当たりまえの技法になりつつありますが、だからといって別人になるような写真では、どんな仏様でもモチベーションダダ下がりでしょう。

もちろん、これは女性に限った話ではなく――

このように男性に対しても、違和感を抱いている女性は多いです。

嘘をついては、いつかはわが身にしっぺ返しが来るということですね。

解決法:写真の加工は控えめに!

これはもう、一言につきます。

「写真を盛り過ぎない!」

具体的には、photoshopやSNOWなどの「顔が変わり過ぎてしまう」ものの使用は避けるということです。

まずはマッチングしなければいけないので、写真を盛ることは重要です。

しかし、実際に会ってガッカリされ、嫌われてしまえば元も子もありません。

なので、別人に変わってしまうような加工ではなく、全体を整える程度が良いでしょう。

その程度なら今は様々な無料アプリがあるので、お手軽という意味で一石二鳥ですね。

また、自分の素を生かす笑顔の写真をマッチングアプリにもLINEにも載せましょう。

笑顔は最高の加工ツールです。

飾ったものではなく、アナタ自身を好きになってもらえるよう、出来る限り自然で盛れている写真をチョイスしましょう。

また、自撮りよりも他撮りの方が自然なので、より効果的でおすすめですよ!

デートに誘われたのに返信が来ない!

blank

「デートの約束ができたけど、大丈夫かな?」

「あれ⁈ 返信が来ない!」

そんなことって、よくありますよね。

「いくらネットの出会いだからといっても、ひどくない!?」

では、そんな時の男性の心理はどうなっているのでしょうか?

男性の口コミ

blank

同時並行してて、より好みの女の子と会えることになったから、という可能性は高い【Yahoo!知恵袋

blank

相手を見て好みではなくなった【Yahoo!知恵袋

先述したように、マッチングアプリは同時並行で多くの異性とやりとりする場合が多いです。

そんななかで相手から誘いの連絡が来たのに、より好みの相手を見つけてしまい、そちらへ乗り換える場合もあるでしょう。

また、会う直前まで行って「写真と違った!」という可能性も高いという口コミも多くみられました。

解決策:約束後もこまめに連絡を取ろう!

解決策としては、定期的に相手との連絡を続けることが最も可能性が高いです。

「約束出来たから一安心」

そう思ってメッセージを中断すると、相手のアナタへの気も薄れていきますし、しまいにはドタキャンされかねません。

定期的に相手との連絡をし、「つながっている状態」を維持できればアナタへの興味関心も薄くなりづらいですし、逆にその会話を通して新しい好みのポイントを見つけてもらえるかもしれません。

また、そんな頻繁にやりとりしていれば、メッセージを中断しデートを取りやめることにも罪悪感が生まれ、行動が抑止されます。

つまりは、相手と定期的に連絡を取りお互いの仲を維持するのが最良なのです。

そういう意味では、会う前に電話をするのも非常におすすめです。

声を聞くことでメッセージだけの相手よりも特別感が出ますし、「会うの緊張するので、その前に慣れておきたいです!笑」と言えば相手も快く了承するでしょう。

なにより可愛いですしね!

また、顔を見て好みと違った!という口コミもありましたが、これは先ほどの「過剰な加工」を抑えればよいでしょう。

メッセージなしでデートに行けるマッチングアプリ

マッチングしてメッセージが来ないことに悩むよりも、メッセージなしでデートに行けるアプリを使う解決方法がおすすめです。

1.Dine

dineはお店選びも予約もしてくれる

年齢 20代後半が多い
月額料金 6,500円/月
目的 デート・恋活
会員数 非公開
ポイント メッセージなしですぐデート
運営会社 株式社Mrk&Co 

※月額料金は1か月プランの場合の金額です

Dine(ダイン)デートの場所選び・スケジューリングを短縮化した、第三世代のマッチングアプリ。

マッチング後は、メッセージいらずで、デートの候補日選択に移ります。

アプリがおすすめのお店を提案してくれるので、デート場所選びの手間もかかりません!

Dine(ダイン)ダウンロード

紹介招待コード「jprj8vUN」で有料会員の機能が1週間無料!

2. タップル

blank

年齢 20代前半が多い
月額料金 3,700円/月 (女性無料)
目的 恋活・デート
会員数 累計1,700万人
ポイント
  • ・20代以下が75%
  • ・すぐにデートに行ける!
運営会社 株式会社タップル

※月額料金は1か月プランの場合の金額です

タップル20代を中心に若い年齢層に人気のマッチングアプリ。

趣味でマッチングするので、相性の良い相手を見つけやすくメッセージも盛り上がりますよ!

また、「おでかけ機能」を使えばメッセージをほとんどしなくて、デート相手をすぐ見つけられるのでおすすめです。

タップルダウンロード

まとめ

メッセージ、それもマッチングアプリであれば、相手とのやり取りの仕方はなかなか難しいですよね。

ですが「相手がどう思っているか?」を意識してさえいえれば、かなりの割合の返信がきまし、メッセージなしのマッチングアプリを使うのもおすすめ。

メッセージが苦手な人にはダインがおすすめ
dine
blank
無料DL
詳細
  • ・メッセージなしでデートに行ける
  • ・お店が選定されている
  • ・ハイスぺリア充が多い

今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!おすすめのマッチングアプリ

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す