
Omiaiにサクラっているの?騙されそうになった私が教える体験談と見分け方!
Omiai(オミアイ)「婚活をしたいけどどのマッチングアプリを使えばいいのかわからない…」
という方も多いのではないでしょうか。
真剣に使いたいのにアプリにサクラがいたり、相手が遊びとしか考えていなかったら時間が無駄になりますよね。
そんな中、Omiaiというアプリはもともと30歳以上の女性は有料だったこともあり、比較的女性の本気度が高いアプリなんです!
(ちなみに現在女性は無料でOmiaiの有料機能を利用できます)
ただそんなOmiaiでも「サクラがいるの?」という疑問の声がネット上で多くあがっていたので、今回実際にOmiaiを使って検証してみました。
そもそもサクラとは?業者との違いについて
そもそもサクラと業者の違いをご存知でしょうか。
サクラ…アプリの運営会社がユーザーを増やすため、あるいは登録済みのユーザーに継続して利用してもらうために、自作自演で「いいね」や「メッセージ」を送るアカウントのこと。
業者…恋活や婚活目的ではなくビジネスの勧誘やアフィリエイトなどを目的としてアプリに登録しているアカウントのこと。
登録者数が少ないマッチングアプリはサクラを雇っている可能性がありますね。
また、月額課金ではないいわゆる出会い系アプリなどはサクラがいる可能性が高いです。
Omiaiは老舗かつ大手のマッチングアプリなので、サクラはいないと言っていいでしょう。
会員数も多くサクラを雇う必要がないからです。
しかし、業者はいる可能性があります。
これは運営側が用意しているわけではないので、どのアプリでもいる可能性はあります。
ただOmiaiなどの審査・監視の厳しいアプリは、他のアプリより業者がいる可能性が断然低いです。
Omiaiアプリってサクラはいるの?
可能性は低いですが、Omiaiに「サクラがいるのか」検証するために徹底的にOmiaiを使い込み、計400人にいいねを送りました。
「相手からのいいね」も結構来ましたよ。
マッチング結果はこのようになりました!!!
送ったいいね数 | 400 |
もらったいいね数 | 9 |
マッチング数 | 47 |
メッセージのやりとりした人数 | 23 |
デートした人数 | 5 |
真剣に使っている人が多いため、他のアプリより断然メッセージがちゃんと続いて楽しかったです!
Omiaiを上のようにやり込んで検証した結果、Omiaiにサクラは…
いませんでした!!!
さすがマッチングアプリのパイオニアことOmiaiですね。
そもそもOmiaiは毎日約1000人は新規登録者がいるので、サクラバイトを雇う必要性がないんです。
またOmiaiは自ら『サクラゼロ宣言』をしています!
安全性を追求する姿勢は実は割高な料金体系からも見て取れます。
Omiaiとペアーズの料金体系
プラン | Omiai | ペアーズ |
1ヶ月プラン | ¥3,980 | ¥3,480 |
3ヶ月プラン | ¥3,320/月 | ¥2,480/月 |
6ヶ月プラン | ¥1,990/月 | ¥1,980/月 |
12ヶ月プラン | ¥1,950/月 | ¥1,480/月 |
確かに大手のマッチングアプリ、ペアーズと比較すると割高のようですね。
しかし料金が高めなことにも理由があります。
理由は以下のとおりとなっています。
料金改定の理由
料金改定の主な理由は以下となります。ご理解頂きますようお願い申し上げます。
・広告予算をより拡大し、地方・都市部に全国展開し、集客力を強化するため。
・大量アクセスにも耐え、ユーザーの皆様に快適な使用環境を継続的に提供できるインフラを構築するため。
・不正ユーザーの排除等、より安心で安全な、登録ユーザーサポートを展開するため。
(Omiai公式ページ『料金改定のお知らせ』)
Omiaiはユーザーの安全性をどこよりも追及するため、結果として料金が割高になってしまったようですね。
少し割高でも使いたいと思っている人がユーザーであるため、Omiaiは真剣なユーザーが多いのも特徴です。
Omiaiにはサクラはいませんが、業者はいる可能性があることを覚えておきましょう。
Omiaiは基本的に安全な理由
これまでOmiaiにはサクラがいない理由を説明しました。
ではOmiaiは業者や要注意人物をどのように対処しているのかについて説明します。
Omiaiは公的身分証明書が必須
Omiaiはメッセージを送るには公的身分書の登録が必要です。
これは業者にとっては非常に面倒臭いため、ほぼ業者はいないと言えます!
また24時間365日監視しているため、業者は迂闊に勧誘できない状態となっています。
Omiaiのイエローカード・強制退会システム
Omiaiにはイエローカードという制度と強制退会システムがあります。
イエローカードとは、対象者が利用規約違反であることが、Omiaiカスタマーサポートセンターで実際に確認できた場合に与えられる注意のマークです。
また、複数人の会員の方から「利用規約に反している」という違反報告をされてしまった場合も、ペナルティーとしてカードが付与されます。
このペナルティーが複数貯まってしまった場合もカードが一定期間付与され、その後も通報が続く場合は強制退会させられ、二度とOmiaiに登録することができなくなってしまいます。
ちなみに強制退会させられると相手にはこのように表示されます。
またイエローカードが付与、もしくは強制退会させられると、対象者のプロフィールにイエローカードが表示されるんです。
もし対象者とマッチングしている場合には、そのお相手には自動で注意を喚起するお知らせがこのように通知されます。
Omiaiではこのようにイエローカードが付与されている要注意人物が分かるので、安全に利用できます。
イエローカードについて詳しい記事はこちらから!!!
↓ ↓ ↓
【Omiai(オミアイ)】マッチングした相手に黄色いマークが…「イエローカード」について徹底解説
業者の特徴と見分け方
Omiaiにはほぼほぼいませんが、どのマッチングアプリにも業者がいる可能性はあります。
悪徳ビジネスにみなさんが巻き込まれぬよう、騙される一歩手前まで行った私が業者の特徴と見分け方を紹介していきます。
写真
周りの登録者と比べてだいぶ美人・イケメンな写真の人は業者である確率が高いです。
まず業者としては多くの人とマッチングしたいので、圧倒的に可愛い人・かっこいい人の写真でなくてはなりません。
また容姿が可愛かったり、かっこよかったら「ラインを交換しても良いかな?」「会っても良いかな」という気持ちになりやすいので、これには納得いきますよね。
写真はネットに散らばっているものなどが利用されているようです。
また写真の枚数が一枚だけの人も業者である確率が高いです。
これは業者は何枚も同一人物の写真を調達することができないし、できたとしもそれには手間がかかるからです。
LINEにすぐ移行しようとしてくる
LINEにすぐ移行しようとする人も業者である可能性が高いです。
業者はビジネスの勧誘やサイトのURLをターゲットにクリックさせたいのです。
しかし、それをサイト内でやってしまうと通報され、速攻強制退会させられてしまいます。
そのためLINEに移行してから誘導する必要性があるので、メッセージを始めてすぐに「LINE交換しませんか」と送るのです。
普通であれば知らない人にいきなりLINEを教えるのは不安だし、抵抗があるため、すぐにLINEを交換するというのは普通の人ではほぼほぼないと思います。
LINEの名前の特徴
マッチングアプリ上ではみんな同じようにイニシャルやネットワークなどのため分かりませんが、LINEになるとある程度あやしい人は分かります。
ちなみにLINEの名前が『絵文字のみ』や『苗字はなく名前だけ』の人は業者の可能性があります!
そのためすぐにLINEに移行してくる→名前の特徴が一致した場合は、その多くが業者と考えていてもよいでしょう。
僕が実際に出会った業者(女の子)
違うマッチングアプリですが、実際に業者とマッチングし、騙されそうになってしまいました。
その時どんな感じだったか、皆さんも被害を受ける可能性はあるため紹介したいと思います。
まずマッチングしたのは他の人よりも圧倒的に綺麗な女性!
マッチングしたとき私には喜びしかありませんでした…
さぁ詳しいやりとりへ。
まずメッセージやりとり2通目で「LINE交換しない?」と来ました。
→今思えば、この時点でほぼ業者確定ですね。
その後のラインのやりとりがこちらです。
ラインの名前が『苗字はなく、名前だけ』なので、先ほど紹介したように業者の可能性は高いとわかります。
そして、なんとURLに飛ばされそうになりました!!!
このURLをクリックしていたら、個人情報が流失したり、悪徳ビジネスに勧誘されたりしていたことでしょう。
私のようにマッチング相手が美人だったからといって、有頂天になってしまうと危ない目にあうかもしれません。
皆さんも私みたいにならないように気をつけてください!
婚活・恋活したいのに業者なんかに巻き込まれるなんてまっぴらですよね。
業者に出会ってしまったらの対処法
Omiaiはほぼほぼ業者はいませんが、もし業者に出会ってしまった場合の対処法を公開します。
速攻違反報告
Omiaiは下の写真のように違反報告を取り入れています。
何か少しでも「おかしいな」と思う部分がありましたら違反報告するようにしましょう!
ブロックしよう
Omiaiにはブロック機能があります。
ブロックをすることで、相手からメッセージを送られることはなくなり、相手から自分のプロフィールを完全に見れなくなります。
相手が自分をもしお気に入りにしていても、自分のプロフィールが削除されるので安心です。
ブロック機能についての詳しい機能はこちらから!!!
↓ ↓ ↓
《Omiai(オミアイ)新機能》ブロック機能登場!今までの非表示機能との違いを解説!
プロフィールに「業者お断り」と明記するのもあり
業者は違反報告されて強制退会されることを一番嫌がるので、プロフィールに「業者はお断り、違反報告をします」と書いておけば勧誘を受けることはないと思います。
サクラや業者が少ないマッチングアプリ
Omiaiは女性無料で使えるマッチングアプリの中で、とても安全で真剣なユーザーが多いです。
サクラがおらず、業者も少ないマッチングアプリです。
その他にもサクラや業者が少ないマッチングアプリはありますので、紹介します。
ポイントは女性も有料のマッチングアプリです。
30代、本気で婚活ならゼクシィ縁結び
年齢層 | 会員数 (男:女) |
目的 | 料金 |
男性:30~40代 女性:30~40代 |
38万人 (1:1) |
婚活 | 男性:~4,298円 女性:~4,298円 |
会員数は2019年2月の情報です。
このゼクシィ縁結びは、「完全婚活特化」のマッチングアプリです。
マッチングアプリの婚活層と結婚相談所の層をうまく取り込み、男女比がほぼ1:1なのが特徴です。
また、料金が男女平等であることが特徴です。
通常女性有料だとしても、お相手が有料会員なら無料で使用できたりします。
しかし、ゼクシィ縁結びはそういった仕組みが一切ありません。
料金を払わないと、男女ともにお相手と出会えないのです。
これにより、サクラや業者などは少ないマッチングアプリと言えるでしょう。
・30代男女
・メッセージが苦手
・結婚相談所も検討している
【ゼクシィ縁結びの年齢層】
※2018年7月に調査
ゼクシィ縁結びは男性も女性も30代前半がボリュームゾーンです。
男女で年齢にあまり偏りがありませんね。
30代の婚活はゼクシィ縁結びをおすすめします。
余談ですが男女ともに、エンジニアなど理系がおおいです。
女の子も真剣!安心恋活するならゼクシィ恋結び!
年齢層 | 会員数 (男女比) |
目的 | 料金 |
男性:20~30代 女性:20~30代 |
46万人 (2:1) |
真面目な恋活 | 男性:~3,480円 女性:108円 |
会員数は2019年2月の情報です。
同じく、ゼクシィ恋結びは結婚情報誌「ゼクシィ」のリクルートマーケティングパートナーズが運営するマッチングアプリです。
ゼクシィ縁結びは婚活に特化しすぎてるなぁという人には、こちらのゼクシィ恋結びをオススメします。
女性も全員108円課金をしなければ基本機能を使えないため、婚活や恋活に対する意識が高い女性が多いようです。
ゼクシィ恋結びも同様に、この課金がハードルになってサクラや業者が少ないマッチングアプリと言えるでしょう。
・20代中盤で結婚も見据えた彼女がほしい男性
・すでにペアーズ 、Omiaiを使って出会いがなかった男性
・すでにペアーズ 、Omiaiを使ったけどピンと来る人がいなかった女性
・地方住み
・職場か家の近くの人と出会いたい男女
【ゼクシィ恋結びの年齢層】
ゼクシィ恋結びの会員は男女ともに20代後半が中心。
他のマッチングアプリよりも活動的な女性が多いので、ペアーズやOmiaiを使ってうまくいかない場合はゼクシィ恋結びを並行利用するのがおすすめです。
まとめ
Omiaiには調査の結果、サクラはもちろん、業者もほぼほぼいないということが分かりました!
また色々と業者についてお話しましたが、Omiaiはマッチングアプリの中で一番と言っても良いほど安全性が高く、真剣に利用している人が多いです。
安心してOmiaiは恋活・婚活のために、ご利用できると思います。
ただ、もしOmiaiで業者を見つけた場合は今回の記事を有効に使って、楽しくパートナーを見つけてください!
Omiaiについての攻略法を知りたい方はこちらから!!!
↓ ↓ ↓
今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
【2019年版】あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

- マッチング後のメッセージ方法
- Omiaiで結婚できるの?
- Omiai体験記
- 会う前に気をつけたいこと
- 会う前に気をつけたいこと(男性編)
- 会う前に気をつけたいこと(女性編)
- 退会・アカウント削除の仕方、再登録方法
関連記事

この記事のURLをコピーする
