1. TOP
  2. >
  3. マッチングアプリ
  4. >
  5. ペアーズ (Pairs)
  6. >
  7. ペアーズ(Pairs)40代女性のいいね数平均は50.4!地方別に偏差値・分布図大公開!

ペアーズ(Pairs)40代女性のいいね数平均は50.4!地方別に偏差値・分布図大公開!

この記事はプロモーションを含む場合があります。

こんにちは、マッチアップ編集部のTakuです!

女性 40代

40代のいいね数って、どのくらいだと多いんだろう?


なんて感じている、そこの貴方……。

この記事を読めば悩み解決です!

と言うわけで今回は、ペアーズ40代女性のいいね数を大調査してきました。

全国平均だけでなく、各地域ごとの平均値や、分布図に偏差値なども掲載していますので、どの地域に住んでいる方でも、悩み解決です!

早速確認して、自分が上なのか下なのか、はっきりさせましょう!

ペアーズ全体の女性の平均いいね数はこちら
↓↓↓


ペアーズ公式ホームページ

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!

↓↓↓

あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる12個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

ペアーズ(Pairs)40代女性のいいね数平均調査方法


各地域の紹介前に、今回のいいね数調査の方法を紹介します!

大前提として、全国平均を正確に求めるためには、大多数の母体と、人口比に見合った調査が必要になります。

たった50人程度の平均を求めたところで、正確な全国平均とは言えませんし、人口の多い東京都と少ない鳥取県で同じ人数で調査すると平均の値に偏りが生じます。

そこで今回の調査人数は、総計1000人調査してきました!

人口比に関しては、総務省統計局の都道府県別人口分布にしたがって、調査人数を決めました!

また、今回の調査ではペアーズの検索機能にある「並び替え」を「ログインが新しい順」にして調査しました。

これによって、調査する方がランダムになるので、いいね数に偏りがおきることもありません。

さて、以上の調査方法でどのような結果になったのかさっそく紹介していきますね。

ペアーズ(Pairs)40代女性全国平均いいね数は50.4!


さて、一番気になるであろう全国偏差値と分布図から紹介していきますね。
まずは、分布図をどうぞ!

今回の調査した1000人の中には、いいね数400以上の会員は見られませんでした。

しかし、いいね数300後半の会員が1人見られ、それに続く形で200~300の会員が多く見られました。

いいね数TOP10に入る上位人気会員になりたい場合は、いいね数200以上の壁を越える事を目標としましょう!

また、平均付近の普通会員を抜け出したい方は、まずはいいね数を100の大台に乗せることを目標としましょう。

平均以下に位置する会員の方は、後ほど紹介する改善点を元に出来ることから始めて、地道にいいね数を獲得していきましょう!

全国偏差値を紹介!

続いては全国偏差値の紹介です!

いいね数 偏差値 大学
500+ 150
400 128
300 106 世界の有名大学レベル!?
260 97
200 83
170 77 東京大学
150 72
140 70 一橋・東工大
130 68
120 66 慶応義塾・早稲田大学
110 63
100 61
90 59 GMARCH(注1)
80 57
70 54
60 52
50 50 日東駒専(注2)
40 48
30 46
20 43
10 41
~5 40

(注1)GMARCH
学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学の略称。
(注2)日東駒専
日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学の4大学の略称。

なんと、いいね数177以上東京大学の偏差値に並ぶことが出来ます!
また、全国平均を超えるのには、いいね数50以上が必要となります。

40代女性

そんなにいいね貰えないよ!!

なんて方でも、大丈夫!
全国平均よりも地域平均が低い地域もあるのでご安心ください。

また、いいねはプロフィールやメイン写真を変えるだけですぐに貰える場合があります。

「プロフィールがイマイチ……」

なんて方は、こちらもどうぞ!

ペアーズ(Pairs)バナー

ペアーズ(Pairs)北海道・東北地方の平均いいね数は40.8!


地方別平均いいね数は、北海道・東北地方から紹介していきます!
早速分布図を確認していきましょう。
北海道・東北地方の平均いいね数は、40.8でした!

いいね数60以下の割合が多くを占めており、全国平均よりもかなり平均が低くなってしまう結果となりました。

そのため、北海道・東北地方は全国の中でも、上位会員が狙いやすい地域といえます。

努力しだいでは上位人気会員も夢ではないので、皆さん頑張っていきましょう!

いいね数 偏差値 大学
200 96 世界の有名大学レベル!?
170 87
150 81 東京大学
120 73 一橋・東工大
100 67
90 64 慶應義塾・早稲田大学
80 61
70 59 GMARCH
60 56
50 53
40 50 日東駒専
30 47
20 44
10 41
~5 ~40

北海道・東北地域ではいいね数150以上で東京大学の偏差値に並ぶことができます!

これは、関東や中部に比べるととても低い値になっています。

上位の方は、地域のトップを目指して見てはどうでしょうか?

また、平均値も低いため、平均以下の会員の方はいいね数50以上を目指して努力しましょう。

ペアーズ(Pairs)関東地方の平均いいね数は55.5!


次に、関東地方を紹介していきます。
分布図をご覧になってください!
最も会員数が多い関東地方は、自然といいね数も高く、平均値55.5という結果になりました。

また、いいね数の幅も広く、100以上のいいねを貰っている会員の割合も高くなっています。

関東地方では、上位人気会員はいいね数200以上で上位人気会員、いいね数100以上が人気会員と見られます。

人気会員を目指している方は、一つの参考として覚えていてください!

平均付近の普通会員はいいね数51~60の壁を越える事を目標としましょう。

いいね数 偏差値 大学
300 106
275 100 世界の有名大学レベル!?
250 94
200 83 東京大学
170 76
150 72 一橋・東工大
140 69
130 67
120 65 慶應義塾・早稲田大学
110 62
100 60
90 58 GMARCH
80 56
70 53
60 51 日東駒専
50 49
40 47
30 44
20 42
10 40
~5 ~39

関東地方では、200程度いいねを獲得できると東京大学の偏差値に並ぶことが出来ます。

いいね数100から50までの偏差値が大きく離れており、普通会員が人気会員になるのは、とても難しいと考えられますが、コツコツ努力をしていいねを獲得して行きましょう!

ペアーズ(Pairs)中部地方の平均いいね数は58.0!

3番目は、中部地方です!
分布図をどうぞ!
中部地方は、全国トップの平均値58.0を叩き出しました!

いいね数11~50の割合が他の地域より少なく、いいね数を多く獲得している会員の割合は多いため平均が高くなっています。

しかし、中部地方は平均が高い代わりに、いいね数50を超えればすぐに人気会員への仲間入りが見えてきます。

普通会員の方も人気会員になるチャンスが最も近い地域ですので、頑張って人気会員になってしまいましょう!

いいね数 偏差値 大学
300 99 世界の有名大学レベル!?
270 93
250 89
220 83
200 79 東京大学
170 73
150 69 一橋・東京工業大学
140 67
130 65 慶応義塾・早稲田大学
120 62
110 60
100 58 GMARCH
90 56
80 54
70 52
60 50 日東駒専
50 48
40 46
30 44
20 42
10 40
~5 ~39

中部地方は、200以上いいね数を獲得すれば東京大学と偏差値が並びます。

平均が高い分、上位人気会員の壁も高くなっていますね。

また、上記したとおり人気会員になるのは簡単ですが、いいね数100以上の偏差値の間隔がかなり大きいため、やはり上位人気会員になるのは難しいといえます。

まずは、プロフィールを見直すなどしていいねを獲得していきましょう!

ペアーズ(Pairs)近畿地方の平均いいね数は51.8!


4番目は、近畿地方の解説です!
下の分布図をご覧ください。

近畿地方は、今回の調査での最高いいね数393の会員がいた地域となっています。

ですが、全国の分布図と比べてみるといいね数11~50の割合がとても多くなっているのが分かります。

平均以下の会員は、いいね数50~60を目指してプロフィールを変えたり、何かしらの改善を行いましょう!

また、近畿地方はいいね数の幅が広く、平均も高いため、関東地方ととても似ています。

平均以下の方や、人気会員は上に上がりにくい傾向にありますが、コツコツ努力することが、一番の近道です。

頑張ってのし上がってやりましょう!

いいね数 偏差値 大学
400 120
300 99 世界の有名大学レベル!?
200 80 東京大学
170 74
150 70 一橋・東工大
140 68
130 66 慶応義塾・早稲田大学
120 64
110 62
100 60
90 58 GMARCH
80 56
70 54
60 52
50 50 日東駒専
40 48
30 46
20 44
10 42
~5 ~41

近畿地方では、東京大学と並ぶために200以上のいいねが必要になります!

上記したとおり、いいね数の幅が広く、上に上がるのは大変ですが、努力していいねを獲得して行きましょう!

ペアーズ(Pairs)中国・四国地方の平均いいね数は40.2!

5番目は、中国・四国地方の紹介です!
分布図を見てください!
中国・四国地方の平均いいね数は40.2と、とても低い値となっています。

分布図を見ての通り、最頻値が11~20と他の地域よりも30も低くなっており、平均値が下がる原因となっています。

中国・四国地方では、150以上で上位人気会員、100以上で人気会員となることが出来ます。

北海道・東北地方と同じく、地域トップを狙うのも夢ではないので、目指してみてはどうでしょうか?

いいね数 偏差値 大学
250 103 世界の有名大学レベル!?
200 90
170 83
150 78 東京大学
140 75
130 73
120 70 一橋大・東工大
110 68
100 65 慶応義塾・早稲田大学
90 63
80 60
70 58 GMARCH
60 55
50 53
40 50 日東駒専
30 47
20 45
10 42
~5 ~41

中国・四国地方ではいいね数150以上で東京大学の偏差値と並ぶことが出来ます!

偏差値70も近畿地方では150以上いいねが必要なの比べ、中国・四国では120以上と40程も差が開いています。

平均以下の会員も上に行きやすくなっていますので、努力して人気会員まで一気に上り詰めましょう!

ペアーズ(Pairs)九州地方の平均いいね数は39.2!


最後は、九州地方の紹介です!
分布図をご覧ください。
今回の調査で最も平均値が低い地域となった九州地方は平均値39.2という結果になりました。

最高いいね数も273と、全国的に見るとそこまで高くなく、下位層が割合の大半を占めたことによって平均値が低いと考えられます。

分布図を見ると、上位人気会員と人気会員の壁がはっきりと確認することが出来ます。

上位人気会員を目指している方は、100以上を目指して努力していきましょう!

いいね数 偏差値 大学
300 119
250 105 世界の有名大学レベル!?
200 92
170 84
150 79 東京大学
140 77
130 74
120 71 一橋大・東工大
110 69
100 66 慶応義塾・早稲田大学
90 63
80 60
70 58 GMARCH
60 56
50 53
40 50 日東駒専
30 48
20 45
10 42
~5 41

偏差値も中国・四国地方同様、いいね数150以上で東京大学と並ぶことができます!

偏差値50も全国的に見ると低い値になっているので、下位層の会員はプロフィールやメイン写真などを少し工夫するだけで、いいねを沢山獲得できるかもしれません。

いまから紹介することを押さえて、人気会員になっちゃいましょう!

ペアーズ(Pairs)のいいね獲得のコツまとめ!

いいねを獲得するのに一番手っ取り早い方法は上位人気会員の真似をする事です!
そこでここでは、今回の調査で見つけた上位人気会員のいいね獲得のコツをまとめて紹介していきますね!

コミュニティは30以上!?


今回の調査で見つけた上位人気会員は、どの方もコミュニティは少なくとも30は入っていました。

やはり多くの方の目に留まることを意識しているようです。

これは40代に限らずに、他の年代でも行われていることです。

プロフィールを変えずに、いいねが増えることもあるので是非試してみてください!

結婚願望は必ず書きましょう!


40代の会員の方は、結婚願望を持っている方がほとんどです。

結婚願望を持っていなくて、マッチングアプリを40代でしているとすれば、遊び目的などの害悪ユーザーでしょう。

実際にそのような会員がいるため、プロフィールに真剣な気持ちが感じられないと男性側も怪しんで、マッチングしてはくれません。

しっかりと「結婚したいんだぁ!」という気持ちが伝わるプロフィールにする事が、いいね獲得への近道となっています。

自分で読んでみて、まずいなと思った方は、改善しましょう!

顔の写真は絶対に載せる!


マッチングアプリは、顔写真がマッチングするのに一番大事といっても過言ではないです。

そのため上位人気会員は、顔のしっかりと写っている写真を必ず掲載していました。

それも1枚ではなく、少なくとも3枚は掲載している方が多く見られました!

顔も分からない方と結婚を意識して、マッチングすることはとても難しいことです。

自信がないにしても1枚は、必ず掲載しましょう!

まとめ

いかがでしたか?
自分のいいね数が平均以下だった方も、落ち込む必要はありません!

いいね数は自分の努力次第で、大きく変わる物です。
今は、自分の魅力を十分に発揮できていないだけかもしれません。

まずは、自分のメイン写真やプロフィールを見返し、改善点があればどんどん修正していきましょう。
何をすればいいのか分からない方は、こちらをどうぞ!

より詳しくペアーズについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓

Pairs(ペアーズ)とは?攻略法・始め方・いいね・料金・評判・退会方法などを徹底解説!

素敵なパートナー探しはPairs(ペアーズ)で!

ペアーズ(Pairs)バナー

ペアーズ公式ホームページ

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!

↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる13個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

恋活・婚活フローチャート記事

この記事をシェアする
アプリ別人気記事を読む