ペアーズ (Pairs)
Pairs(ペアーズ)
マッチングアプリの王道!
登録者数も多く初心者におすすめ

露出を増やしていいねをゲット!ペアーズ で登録3日以内にやるべき3つのこと



こんにちは、マッチアップ編集部YAGです。

「ペアーズやってみようかな……」
「でもいいね貰えなかったら嫌だな」

そんな風に考えてしまって、躊躇している方もいるかと思います。

今回は「ペアーズで登録3日以内にやるべき3つのこと」と題して、いいねが貰いやすくなるコツをお伝えいたします!

合言葉は露出を増やすこと
水着写真とか、そういう意味の露出ではなく、他の会員の目に触れる機会という意味です。

というのも、ペアーズは会員数が非常に多いので、露出を増やさないと他のライバルのプロフィールの中に埋もれていってしまうのです。

blank
ペアーズ公式ホームページ

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる10個のマッチングアプリ比較表・フローチャート

恋活・婚活フローチャート記事

登録日から3日以内が勝負の分かれ目!

具体的な露出を増やす方法を解説する前に、ペアーズでは登録日から3日以内にどれだけいいねを貰えるかが勝負の分かれ目だという事を解説いたします。
もし「登録をしたもののしばらく放置していた」という方がいたら改めて登録しましょう!

再登録した方がいいくらい、最初の3日間が肝心なのです!!

ペアーズでは同じFacebookで再登録するには1ヵ月待たなければならないのですが、SMS認証を使う事ですぐに再登録することができます。
また、友達10人以上のFacebookアカウントをもう一度作ることでも再登録できます。
この場合は「ログインできなくなってしまったのでアカウント作りなおしました!」と言って友達数を増やすのがオススメです。

登録日から3日以内が最も露出が多い!

実はペアーズの検索項目には『登録日が3日以内』という条件が設定できます。
blank

この条件をオンにすることで、登録したばかりで恋人を見つけたいという気持ちが高い会員を簡単に見つけることができます。
登録したばかりの人ほど、やる気の炎が大きい可能性が高いですからね。

この機能は課金などせずに使うことができるので、やる気が高い会員を見つけたいと考えている人は高い頻度で利用します。
つまり、3日以上たっている人と比べて露出が高いのです。

このタイミングでさらに露出を高めることで他のライバルよりもいいねが貰いやすくなるのです。

また、20代会員の検索結果に3日以内という条件を付けたところ対象者が100万人以上減りました!
3日以内であれば競うライバルもかなり少なくなります。

blankblank

いいね数が多いといいねが貰いやすい

ここまで読んで「でも効果あるのは最初の3日間だけなんでしょ?」と考えた方もいるはずです。
確かに『登録日が3日以内』という設定によるブーストは3日間だけしか使えません。
しかし、このタイミングでいいね数を稼いでおくと継続的にいいねが貰いやすくなるのです。

なぜかというと、「やる気のある人に出会いたい」という人が『登録日が3日以内』という設定を使うのと同様に、「イケメン・美女に会いたい」という人が『いいね数順に並べる』という設定を使うのです。
「イケメン・美女に会いたい」
↓↓↓
「イケメン・美女はいいねをたくさんもらっているはず」
↓↓↓
「いいね数順に並べればイケメン・美女が見つかる!」
という考えですね。

そのため、最初に『登録日が3日以内』というブーストを使っていいね数を稼ぎ、その後は獲得したいいね数を武器に戦っていくのが効果的なマッチングアプリの戦略と言えます。

まずはもちろんプロフィール

例えば初対面の人に会った時

すっごいイケメンだけど自分のことを全く話そうとしないAさん
顔はそこそこだけど、普段何しているかや仕事のことについても話してくれるBさん

眺めるだけならAさんでもいいですが、どちらが信用できそうかと聞かれたらBさんと答える人が多いと思います。
これはマッチングアプリでも同じことで、どんなに顔がよくてもプロフィールがスカスカだといいねを貰えません。

そしてもちろん、プロフィールができてなければ露出を増やしてもいいねはもらえないのです。

そのため、まずはプロフィールを作りましょう!

これが前提になります!

メイン写真は一番自信がある写真を使う

ペアーズでのメイン写真はお店でいえば看板で、本でいえば表紙みたいなものです。
「あ、このお店良さそう」
「この本面白そうだな」
このように思わせるようなメイン写真を使うのがいいねを貰いやすくなるコツです。

具体的には
・顔が分かりやすいこと
・笑顔
・ピンボケしていない
・過度に加工されていない
・映りが明るい写真

この5つの要素が満たされていると目を惹くことができます。
中にはプロのカメラマンに撮影をお願いしている方もいるくらいメイン写真は重要です。

写真については以下の記事が参考になります!

サブ写真もしっかり登録すること

メイン写真1枚だけだとイマイチ信用性というものが伝わりません。
特にネットでの出会いになるので、会員の警戒はかなり強いと考えていいでしょう。
「ネットで拾ってきた画像なんじゃないか」
「昔の画像なんじゃないか、加工されてるんじゃないか」
などのように疑われてしまいます。

顔が分かる写真を複数載せれば「写真詐欺じゃなさそう」と安心を感じさせることができますし、趣味の写真などを載せれば「この人と付き合ったら楽しそう!」と思ってもらえます。

自己紹介文は分かりやすさが大事!

自己紹介文に必要以上に仕事の詳細を書いてしまったり、趣味のディープな部分を書いてしまうと引かれてしまいます。
読みにくい自己紹介文は、それだけで「この人めんどくさそうな人だなぁ」と思われてしまう可能性があります。

登録した理由、仕事、性格、趣味、好みのタイプについて、それぞれ2-3行で書くと人柄が簡単に伝わるのでオススメです。

設定しない方がいいプロフィールもある

基本的に、プロフィールは埋められるだけ埋めた方が見る人に対して安心感を与えることができるのですが、場合によっては設定しない方がいいケースもあります。

それは「正直に登録することによって不利になってしまう場合」です

例えば男性の場合
・身長が低い(女性の場合は高い)
・喫煙
・実家暮らし
などのステータスは相手を探すうえで不利になりがちです。
こういった、マッチングする時に障害になりそうな項目は未設定とするのも1つの手段です。

ただし、子持ちなのにいないと言ったり、身長を10cmサバ読んだりなど、嘘をつくのは必ずバレるのでやめましょう。
悪いことはなかなかできないのです。

より詳しいプロフィール作成のコツは以下の『女性にモテるプロフィールテクニック』をご覧ください!
男性向けの内容になっていますが、基本的な部分は女性会員にとっても共通するので参考になるかと思います!

【俺のいいね数低すぎ??】ペアーズ男性会員の平均いいね数はいくつなのか!?いいね数の偏差値・分布図を大公開!
また、以下の記事もプロフィール作成の参考になります。

コミュニティに入る

ここから露出を増やす方法の紹介です。

1つ目の方法はなるべく多くのコミュニティに入ること

コミュニティとは
共通の趣味や価値観を持っている人が集まるグループです。
コミュニティ内でのやり取りなどは出来ませんが、同じ趣味の持ち主だと分かるのでマッチングしやすくなります。
また、公式コミュニティに参加すると他の参加者に無料でメッセージ付きいいねを送ることができるメリットもあります。

コミュニティページからは異性の参加者を見ることもできます。
そのため、コミュニティに参加すれば参加するほど、他の会員の目に触れる機会が増え、いいねを貰える可能性が上がります。

オススメのコミュニティはある?

残念ながらこのコミュニティに入れば万事問題なし!というコミュニティはありません。

ですが、ある程度の方策というものはあります。
まずは『恋愛・結婚』カテゴリーのコミュニティの中から自分の考え方と合うものに登録していきましょう!
ペアーズに登録している方は恋愛が目的なので、相手の恋愛観が分かるこれらのコミュニティは露出が増えるだけでなく相性の判断にも使えるので有効です。

スポーツや映画、ゲームなどの趣味系カテゴリーは当てはまるものはなるべく多く登録しておくのが吉です。
また、異性の割合が高いコミュニティに入るとそれだけ露出する可能性が上がります。

男性の場合は
美術館・博物館好き
blank

水族館に癒される
blank

などが女性割合が高いコミュニティとなっています。
他にも動物関連やファッション関連のコミュニティも女性が多くいるコミュニティが多いです。

女性の場合は
ドライブ好き♪
blank

映画が好き
blank

などが男性の多いコミュニティです。
他にも漫画・ゲーム関連やスポーツ関連などに男性割合が高いコミュニティは多いです。

また、流行のドラマや映画タイトルのコミュニティに登録するのもオススメです。
こういったコミュニティの特徴は、なんといっても参加している会員のアクティブ率の高さ!
会員登録したっきりペアーズは触っていない、という方が極めて少ないのです。
人数が少ないので「参加する意味が少なそう……」と思うかもしれませんが、逆に人数が少ないからこそコミュニティの参加メンバーを見た際に、自分が表示される可能性が高いのです。
さらに、メッセージする際のネタにもしやすいので、話題も尽きにくくなるでしょう。

ペアーズ(Pairs)バナー

 

 足あとを付ける

もう一つの露出を増やす方法が足あとを付ける方法です。
ペアーズには、誰が自分のプロフィールを見たかが分かる足あと機能があります。

そのため、相手のプロフィール画面に足あとを残すことで

「どんな人が自分のプロフィールを見たんだろう」

と気になった方がプロフィールを見る可能性が生まれます!
ここで、最初に作ったプロフィールが相手に気に入られればいいねを貰えます。

検索で自分を表示させるのは大変ですが、足あとならより簡単に相手の画面に自分を露出させることができます。

ただし、100人に足あとを残しても、自分のプロフィールを見てくれるのは精々十数人程度。
やることも相手のプロフィールを表示させていくだけなので根気が必要になります。

足あとの付け方ポイント

足あとの付け方ですが一人一人プロフィールを見て一覧に戻って……というのは大変です。
ペアーズでは相手のプロフィール画面に表示されている左右の矢印(画像の赤枠)をタップ、もしくは左右にスワイプで会員を切り替えることができます。
blank
「とにかくいいねを貰いたい!」という方はひたすらスワイプ、
「そんなに必要ない」という方はいいなと思った方にだけ足あとを付けるのがいいでしょう。

まとめ


以上、ペアーズでいいねを貰うために露出を増やす方法でした!
自分の魅力を伝えることができるプロフィールを作ることができても、それを見てくれる方がいなければ話になりません。
ペアーズで露出を増やすのは、いわば営業先を回るのと同じなのです。

どんなに製品がよくても営業がダメなら取引はうまくいきませんし、その逆もしかりです。
プロフィールと露出の両方が上手くいってはじめてマッチングアプリを存分に使いこなすことができるようになるでしょう!
これさえできれば、ペアーズに限らず他のマッチングアプリでも出会えます!

より詳しくペアーズについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓

Pairs(ペアーズ)とは?攻略法・始め方・いいね・料金・評判・退会方法などを徹底解説!

素敵なパートナー探しはPairs(ペアーズ)で!
ペアーズ(Pairs)バナー
ペアーズ公式ホームページ

 

今のアプリが合わない方・どのマッチングアプリにするべきか迷っている方はこちらの記事へ!
↓↓↓
あなたにオススメのマッチングアプリはこれで決まり!一目でわかる10個のマッチングアプリ比較表・フローチャート
blank

免責事項

・本サイトはマッチングアプリの情報提供による課題解決を目的としており、マッチングアプリに関する斡旋を行うものではありません。
・本サイトで紹介するマッチングアプリの評価は、アプリを使用しての調査の結果や口コミ・評判、有識者からのコメントなど、主観的なデータと客観的データに基づいて作成していますが、その内容の正確性や信頼性等を保証するものではなく、必ず利用者自身で各マッチングアプリの公式ページにてサービス内容をご確認ください。
・本サイトで掲載している情報に基づいて被ったいかなる損害についても、運営者及び情報提供者は一切の責任を負いません。
・本サイトに掲載されている情報はマッチングアプリ各社の提供している情報に基づいていおり、可能な範囲で正確な情報となるよう更新しておりますが、最新情報はマッチングアプリの公式サイトにてご確認ください。
・マッチングアプリへ登録する際は、必ずご自身で各公式ホームページで内容や規約をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします
・本サイトへのご意見やご指摘に関しては、お問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

広告主の開示

・本サイトでは、専門性の編集体制の構築と信頼性のある口コミデータの収集により、マッチングアプリの適切な比較を支援する記事等を配信しています。
・本サイトを通じてマッチングアプリの無料会員登録等の一定の成果地点までユーザーが到達した場合に広告主から支払われる報酬金額が主な収益です。
・広告主は、サイト全体の推奨事項や評価、その他のコンテンツの変更をするために、弊社に金額を支払うことはありません。
・記事広告等の成果報酬型以外の広告商品によって広告主が出稿している記事の場合は、「PR」等の明記によって広告出稿されていることを読者に認知させます。

この記事の監修者
マッチアップ編集長 伊藤早紀 画像
  • Twitterアカウント
  • Youtubeアカウント
  • Instagramアカウント

マッチアップ編集長 伊藤早紀

名古屋市立大学卒業で、現在は株式会社Parasolの社長。「ナカイの窓」や「NEWSな2人」などのテレビ番組に出演。マッチングアプリの記事を2,500本以上作成していて、紹介型マッチングサービス「ヒトオシ」を運営中。2018年にはゴマブックス社より『出会い2.0』を出版。SNSはこちらからTwitterYoutubeInstagram

ペアーズ (Pairs)ペアーズ (Pairs)に登録してみる

この記事のURLをコピーする

この記事を

この記事を twitter

この記事を facebook

この記事を はてなブックマーク

この記事を書いたのは私です
blank
タグから探す