最終更新日:2023年2月14日
人見知り男性のマッチングアプリ戦略!彼女の作り方を解説!
- マッチングアプリは相手のプロフィールがわかるので、共通の話題が見つかりやすく人見知り男性におすすめ
- マッチングアプリはメッセージ文面やデートプランがじっくり考えられるため人見知り男性におすすめ
- おすすめのマッチングアプリOmiaiは能動的な女性が多く、人見知りの男性でも受け入れられやすい
Omiaiがおすすめな理由 | |
Omiai
![]() |
無料DL |
|

人見知りの自分でも、マッチングアプリで女性と出会えるのかな?

デートまでこぎつけたとしても、うまく会話できるか心配…

【結論】人見知りこそマッチングアプリがおすすめ

- ・理由1.共通の話題が見つけやすいから
- ・理由2.緊張しづらいから
- ・理由3.メッセージ文面をじっくり考えられるから
理由1.共通の話題が見つけやすいから
マッチングアプリでは、最初に自分のプロフィールを整えます。 プロフィールは、年齢や居住地、職業や趣味など、自分がどんな人なのか簡単に紹介する場所です。 プロフィールを見れば、相手の人柄や価値観がわかり、共通点が見つかる場合もあります。共通点があれば、話題のきっかけになる
共通点があれば、話題も振りやすいですよね。
読書がお好きなんですね!僕も読書が趣味です。どんなジャンルの本が好きですか?

最近話題のあの映画、もう見ましたか?
オフ会は人見知りにはキツイ
共通点を持つ相手との出会いなら、SNS上で知り合った人と交流する「オフ会」も有名です。 やはり共通の趣味があるので、盛り上がるでしょう。 しかし、人見知りの男性が、オフ会で出会った女性人とすぐに打ち解けられるでしょうか。 そもそも、お相手が出会いを求めていない可能性もあります。 共通の趣味を持つ女性との出会いを求めるなら、マッチングアプリが最適です。 >>>Omiaiは会話のきっかけが豊富で人見知りにおすすめ理由2.緊張しづらいから
合コンやパーティーは難しい
人見知りの男性は、同性・異性を問わず、初めて会う人との距離を自分から縮めるのが苦手な方が多いですよね。 合コンや友達の紹介などで、いきなりリアルな出会いがスタートしても、緊張してうまく話せないでしょう。 友達のメンツを気にして、自分よりも周囲を優先してしまう人もいます。 婚活パーティーは結婚に真剣な人が多いですが、人見知りには難易度の高い、出会いの場です。 いきなり顔を合わせ、お互いのプロフィールを見て、会話を始めなくてはいけません。日常の出会いはリスクあり
反対に、ゆっくり距離を縮められる職場やサークルでの出会いは、恋愛する前提でスタートしていません。 そのためお相手に拒絶されてしまうと、日常生活に支障が出る可能性があります。 マッチングアプリは、恋愛前提の場所であり、1対1でコミュニケーションが取れます。 マイペースでお相手との距離を縮めていけるうえ、拒絶されても日常生活に大きな影響は与えません。 友達の紹介のように、プレッシャーもかからず、気軽に楽しめる魅力があります。マッチングアプリの利用者は増加中
コロナ禍の影響から、実際にマッチングアプリによる出会いの割合は年々増加しています。 2022年に明治安田生命保険相互会社がアンケート調査した結果によると、2022年に結婚した人の出会い方の内「マッチングアプリ」は22.6%となっており、なんと5人に1人以上がマッチングアプリの出会いをきっかけに結婚しているとわかります。(引用:明治安田生命 「いい夫婦の日」に関するアンケート調査) >>>Omiaiは会話のきっかけが豊富で人見知りにおすすめ理由3.メッセージ文面をじっくり考えられるから
失敗するリスクが低い
マッチングアプリでの出会いは、メッセージのやり取りが中心です。 メッセージの送受信を重ね、お互いへの理解を深めていきます。 人見知りの男性にはLINEやDMが苦手な人も多く、なかなか返信できずに、時間ばかりが過ぎてしまうことがあります。 返信の遅さが原因で、女性との連絡が途絶えてしまった経験のある人もいるでしょう。 合コンや友達の紹介での出会いは、スピード感も求められがちです。 しかしマッチングアプリは、即レスを求められていません。 返信の内容をゆっくり考える時間があるため、メッセージのやり取りで失敗するリスクは低いといえるでしょう。会うまでに準備ができる
またマッチングアプリは、女性と初めて会うまでに、女性の趣味や思考を調査できる点もメリットです。 映画好きな女性は映画デート、甘いものに目がない女性ならカフェ巡りなど、デートのプランも考えやすいはず。 デート中も、メッセージのやり取りから、話題を見つけられるでしょう。 >>>Omiaiは会話のきっかけが豊富で人見知りにおすすめ人見知りのマッチングアプリ戦略


3回目デートに行くためには
「付き合ってください」と告白するには、最低でも3回のデートが必要といわれています。 2回目のデートから3回目のデートに進む割合は、およそ30%。 すると、3人の女性と2回目のデートに進まなくてはいけない計算です。2回目デートに行くためには
同様に、初デートから2回目のデートに進む割合も30%のため、3人と2回目のデートに進むためには約10人の女性と初デートする必要があります。初デートに行くためには
さらにマッチングから初デートへ進む割合も30%といわれているため、30人とのマッチングが必要です。マッチングするためには
いいねの送り合いからマッチングする割合は、およそ10%。 そのため30人とマッチングするには、300人にいいねを送らなければいけません。 このように、マッチングアプリで成功するには、ゴールから逆算して考える一貫性が重要です。 現時点での目標を確認しながら、フェーズに合った対策を取りましょう。 この戦略図は、マッチングアプリでうまくいかないとき、どのフェーズに問題があるのかを検討するのにも便利です。人見知りでも出会えるマッチングアプリおすすめ3選

1.Omiai-積極的な女性と出会える!

年齢 | 20~30代 |
月額料金 | 4,900円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 累計900万人 |
ポイント | 真面目な人が多い安全なアプリ |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
Omiai(お見合い)は、恋活や婚活に本気で取り組む女性が多いマッチングアプリです。 Omiaiの登録者は、男女ともに年齢層が高めで、20代後半から30代前半の方がメインユーザー。 ほかのマッチングアプリと比較すると能動的な女性が多く、恋人探しよりも、結婚相手を探す女性の方が多い印象があります。 そのため、人見知りの男性でも受け入れられやすい場所といえるでしょう。 またOmiaiは、いいねのバリエーションが豊富な点も、おすすめしたいポイント。8種類のいいねで会話のきっかけができる
Omiaiのいいねは合計8種類。 「笑顔が素敵」や「オシャレだね!」などの容姿を誉めるいいねもあれば「気が合いそう!」や「趣味が一緒!」など、価値観の一致をアピールするいいねまで。 いいねを使い分ければ、人見知りの男性でも気軽にアピールできますよ。2.with-心理テストによる価値観一致マッチング!

年齢 | 20代が6割 |
月額料金 | 3,600円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活・デート |
会員数 | 累計800万人 |
ポイント | 相性診断で運命の人と出会える |
運営会社 | 株式会社with |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
with(ウィズ)とは、心理学・統計学の観点で、相性や価値観を重視しているマッチングアプリです。 そのため、スペックやビジュアルよりも、内面を重視して恋人を見つけたい人におすすめ。「心理テスト機能」で自分の性格を分析できる
「心理テスト機能」があるため、自分を客観的に分析できます。 自分の長所や魅力を言語化できない人見知りは、異性へのアピール材料にも活用できますよ。「好みカード」で共通点がある女性を探せる
また、withには自分の趣味や趣向を簡単に表現し、同じ趣味趣向の女性と出会える「好みカード」という機能があります。 この機能を使えば、共通の話題を持つ女性を特定して探せる上、マッチング後の話題探しにも困りませんよ!心理学に基づくアドバイスがもらえる
さらに、withはマッチング後のメッセージについても、心理学に基づくアドバイスをしてくれます。 お相手の性格診断から、どんな話題が盛り上がるかを教えてくれるため、メッセージの返信に悩む回数も減るでしょう。 withを利用している年代は、男女ともに6割が20代。 比較的年齢層が低いといえます。 withは人見知りの男性や、恋愛経験の少ない20代の恋活に、最適なマッチングアプリです。3.ペアーズ-会員数日本最大!

年齢 | 全世代に人が多い |
月額料金 | 3,700円/月 (女性無料) |
目的 | 恋活・婚活 |
登録数 | 累計2,000万人 |
ポイント | 初心者でも使いやすい! |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※月額料金は1か月プランの場合の金額です
言わずと知れた、マッチングアプリ最大手のペアーズ。 累計登録数は2,000万人と、圧倒的な人数を誇ります。「コミュニティ」機能で趣味が同じ相手に出会える
ペアーズには「コミュニティ」と呼ばれる、趣味や価値観が似た人の集まるサークルのような機能があります。 例えば- ・おうちでのんびりゲーム
- ・一緒にライブ、フェスに行きたい!
- ・動物が好き
- ・お笑い好き
「コミュニティチャット」
でマッチングしていない気になるお相手にアピールできる
コミュニティに参加すれば、コミュニティチャットが利用できるようになります。 気になる異性にリアクションを送ってアピールしたり、気になる人のプロフィールを見にいったりと、通常の検索機能よりも理想の相手が探しやすくなるメリットがあります。 もちろんチャット内では、マッチングしていない異性とも会話できます。 公式のアンケートによると、男女ともに8割以上の人がお相手のコミュニティをチェックしているとの情報が。 どんな趣味や思考を持つ人か、参加しているコミュニティで分かるのも、ペアーズのメリットですね。「ペアーズコンシェルジュ」でお悩みを解決できる
またペアーズには「ペアーズコンシェルジュ」のサービスが利用できます。 専任のコンシェルジュが、ビデオ通話やメッセージを介して、お悩みを解決してくれます。 13名(2022年12月時点)のコンシェルジュは、年代や性別もさまざま。 豊富な経験を活かして、マッチングアプリでの出会いをサポートしてくれるため、マッチングアプリ初心者の方でも安心です。 国内会員数日本一のペアーズなら、恋愛に苦手意識のあるマッチングアプリ初心者人でも、理想の女性に出会えるでしょう。【人見知り】マッチングアプリのプロフィール3つのポイント
マッチングアプリのプロフィールは、就活でいう履歴書のようなもの。 あなたの魅力を端的にまとめ、女性から興味を持ってもらいましょう。 この章では、マッチングアプリのプロフィールを作る際のポイント、基本の3つを紹介します。 プロフィールの改善でマッチング率を上げたいなら、こちらの記事も参考にしてくださいね。人見知りを前面に出さない
人見知りの方がやってしまいがちなのが、自分の短所やネガティブな要素をプロフィールに記載するミス。 保険をかけるかのように「自分は人見知りで話し下手」や「恋愛経験が少ない」などとぶっちゃけてしまっています。 人見知りだけでなく、次のような情報もプロフィールへの記載は避けましょう。- ・タバコ
- ・転勤
- ・結婚願望
- ・年収
プロフィール写真にこだわる
プロフィール写真には、女性ウケの良い写真を利用しましょう。女性ウケする3つのポイント
ポイントは次の3つ。- ・自然さ
- ・笑顔
- ・雰囲気イケメン
笑顔を忘れない
もちろん爽やかな笑顔も忘れずに。 女性にとって、笑顔の男性は、安全なイメージがあります。 「自分は顔にも自信がないし、笑顔なんて…」 いえいえ!お顔に自信のない人こそ、満面の笑みで愛嬌をアピールしましょう。 雰囲気でイケメンを演出するのも重要なポイント。 清潔感のある服装や髪型を意識し、オシャレな背景で撮影するだけで、イケてる男性を演出できますよ! >>>Omiaiは会話のきっかけが豊富で人見知りにおすすめプロフィールを充実させる
マッチングアプリを利用する際の、基本中の基本。 プロフィールの作成には時間をかけ、丁寧に作り込みましょう。 ネガティブ情報は隠しつつも、プロフィールの内容は充実させます。 プロフィールの薄い男性は、不安に感じる女性も多い傾向にあります。 さらに人見知りが加わると、実際に会ったときに「暗い人・キモチ悪い」などの烙印を押されかねません。 反対にプロフィールが充実していると、会ったときにネガティブな一面が見えても「シャイで可愛い、奥行きを感じる」とポジティブに捉えてもらえます。 >>>ペアーズのコミュニティ機能なら趣味をアピールしやすい5.【人見知り】マッチングアプリのメッセージ4つのポイント
プロフィールを整えたら、いいねを押して、マッチングへとつなげていきましょう。 マッチングすれば、メッセージで女性とコミュニケーションが取れるようになります。 ここからは、マッチングアプリでメッセージを送る際の、4つのポイントを紹介します。いきなり会おうとしない
人見知りの男性は、メッセージを省略していきなり会おうとしないことが重要です。 人見知りの男性が「会う」だけを目的にメッセージを送り、無事に目標が達成できたとしても、デートがうまくいかずに玉砕する可能性があります。 何を話せばよいかわからず沈黙が続いてしまったり、スムーズにエスコートできなかったり…。 苦い思いをして帰宅、なんて事態になりかねません。メッセージを通して、相手を深く知ることが大切
たしかに冗長なメッセージは、女性側が飽きたり、別の方とマッチングしてデートに行ってしまったりするリスクがあります。 しかし、人見知りの男性が、相手をよくわかっていないまま焦ってデートに誘っても、成功する確率は低いでしょう。 また、上記の理由から人見知り男性は、dineやバチェラーデートなどのデート直結型アプリは、避けた方がよいですよ。 メッセージを通して、相手を深く知り、ある程度の関係をつくった上で実際に会うようにしましょう。テンプレメールを送らない
型にはまったありがちなメッセージ、個性を感じない無難なメッセージは、送る意味がありません。 たくさんのメッセージを効率よく送るため、テンプレメールを作成している人がいますが、それは逆効果になりかねません。 「これって、ほかの女性にも送ってるよね?」 「面白味のないメッセージで、返信する気がなくなる」 こんなことを女性に感じさせてはいけません。 メッセージは必ず一通ずつ、送る女性に合わせて作成しましょう。 「あなただけ」に送られてきたと感じるような特別感が演出できると、受け取った女性は嬉しく感じます。書き出しを工夫する
またメッセージの書き出しは、とくに工夫しましょう。 マッチングアプリによっては、メッセージボックスに、メッセージの最初の一文しか表示されません。 「こんにちは!」や「はじめまして!」だけでは、その他大勢からのメッセージに埋もれてしまいます。 マッチングした理由や、自分だけが選ばれたと感じられるような、書き出しメッセージを意識してみましょう。 >>>Omiaiは会話のきっかけが豊富で人見知りにおすすめ質問で終わる
女性が返信しやすいように、メッセージは質問で終わるようにしましょう。 「休みの日は何をして過ごすことが多いですか?」 「最近見た映画でおすすめはありますか?」 このように、メッセージの最後を質問で締めると、女性は返信の内容に困りません。 どんな話題を振ろうか考えるのが面倒なのは、女性も同じです。 女性側の負担を減らしてあげれば、メッセージの返信が来る確率は高くなります。 質問一辺倒になってはいけませんが、コミュニケーションコストを下げてあげると、既読無視の確率は下がり、次のステップにつながりやすくなります。デートに行く判断を女性に委ねない
恋愛経験の少ない男性は、デートに誘うタイミングがわからず、女性に委ねてしまいがちです。 しかし多くの女性は、常に男性にリードしてほしいと思っています。 拒絶されるのが怖くて、デートのタイミングを女性に委ねてしまいたい気持ちは理解できます。 女性が断りやすい雰囲気を出してあげるのも、優しさといえるでしょう。 しかし女性に委ねるのと、決定権を与えてあげるのは、似ているようで異なります。勇気を出してデートに誘う
ここは勇気を出し、男性からデートに誘いましょう。 ノンストレスのお誘いを受けた女性は、頼りがいのある姿に魅力を感じてくれるでしょう。 >>>Omiaiは会話のきっかけが豊富で人見知りにおすすめ【人見知り】マッチングアプリ初デート4つのポイント
メッセージのやり取りを経て、会ってみたいと感じたら、男性側からデートに誘いましょう。 ここからは、マッチングアプリの初デートで、おさえておきたいポイントを4つ紹介します。 せっかくデートまで発展したのですから「いい人なんだけどねー」で終わるデートには、したくありませんよね。 ここで紹介するポイントをしっかりとおさえておけば、そんな失敗は回避できるはずです。しっかり準備する
初デートが成功するか失敗するかは、事前の準備にかかっています。 準備が8割といっても過言ではありません。 とくに人見知りの男性は、入念にデートをシミュレーションしておきましょう。 どこで待ち合わせ、どんなお店に行き、何を頼むのか。 どんな会話から始めて、会話に困ったときはどう対処するか。 シミュレーションがしっかりと出来ていれば、いざという時にも落ち着いてエスコートできるでしょう。プロフィールを読んでおく
デートの前には、お相手のプロフィールをよく読んで、研究しておきます。 くれぐれもほかの女性と、間違えないように! 職業や趣味、メッセージのやり取りを記憶しておきましょう。 >>>Omiaiは会話のきっかけが豊富で人見知りにおすすめ保険をかける
準備が8割と断言しましたが、入念に準備していても、シミュレーション通りに進むとは限りません。 とくに会話のネタや、困ったときの対処法を記憶するのは難しいでしょう。 会話に詰まったり、沈黙が長くなったりしたとき「何か話さなければ…」と焦る場面も想定されます。 ピンチのときには、トイレに立ち、会話のネタを探しましょう。 お相手のプロフィールを見返したり、事前準備の段階でスマホのメモ機能に、会話ネタを箇条書きにして残しておくのも、おすすめです。足跡機能には注意する
ただし、足跡機能のあるマッチングアプリは、要注意。 デート中にマッチングアプリを覗いていたのが、お相手にもバレてしまいます。 >>>Omiaiは会話のきっかけが豊富で人見知りにおすすめ緊張していると伝える
初デートだからといって、ムリして自分を着飾る必要はありません。 思い切って「緊張している」と伝えましょう。 また、お相手も多かれ少なかれ、緊張しているはずです。 割り切ってしまえば、うまくいくこともあります。 だれだって、緊張するのは当然ですよ。 一度失敗しても、諦めずに続けましょう。 回数を重ねれば、だんだんと緊張しなくなりますよ。次のデートを取り付ける
終了の時間までに「次のデートはいつにしようか?」と、切り出しましょう。 顔を見て誘うのは、恥ずかしかったり、断られるのが怖かったりするかもしれません。 しかし、デート中に次の約束を取り付けられない男性には、頼りなさを感じてしまいます。 「後日、メッセージやLINEで調整しよう」という安易な考えは捨て、その場で2回目のデートを取り付けるのが重要です。「このあとどうする?」は禁句
1軒目が終わった段階で「このあとどうする?」と聞いてくる男性も、女性にとっては残念な人。 初デートだからこそ、女性に委ねる弱気な姿勢は避けましょう! >>>Omiaiは会話のきっかけが豊富で人見知りにおすすめ【体験談】人見知りがマッチングアプリしてみた結果
今回は人見知りに悩みながらもマッチング率を10倍に上げて、見事ゴールインされた山下さんにお話を伺いました。マッチングアプリを始めたきっかけ

元々女性との出会いはある環境だったんですか?

職業柄、女性との出会いはまったくありません。さらにコロナ禍も相まって、合コンや飲み会などの出会いの場が減りました。そもそも出会いの場に行っても、人見知りが発動してしまい、自分から積極的に話に入ることはなく、連絡先を交換したこともありませんでした。

だからマッチングアプリを始められたんですか?

そういったこともあるのですが、直接の原因は違います。ある日、久しぶりに学生時代の友達から電話がありました。近況を尋ねたところ、マッチングアプリで彼女ができたと言うのです。

それは焦りますね(笑)

そうなんです(笑)マッチングアプリを利用している話を聞いたことはあったんですが、彼女ができたと聞いたのはこれが初めてでした。少し焦ると同時に、奥手な友達でも彼女ができたのだから、自分にもチャンスがあるかもしれないと思い、思い切って登録してみることにしました。
マッチングアプリは人見知りでも大丈夫?

人見知りでもマッチングアプリは平気でしたか?

正直初めは、平気とは言えない状況でした。いいねや、メッセージをするのも、なんだかためらってしまい、入れたはよいものの、結局1週間ほどは何もせずに放置していました。しかし、このままではいけないと思い、意を決して使い出すと、リアルな出会いと違い、相手の表情や声のトーンを気にせずメッセージで会話できることに気がつきました。

思っていたより、精神的負担が少なかったと。

はい。そこからまずは「いいね」を送って、自分をアピールし、マッチングにつなげていきました。

そこから順風満帆ですか?

いえ、あらためて自分の人見知りの強力さを思い知ることになりました(笑)でも、ネット上の情報やYouTube動画で、人見知りを攻略する方法を片っ端から見て勉強していく中で、マッチングやメッセージの返信が増えるなど、小さな成功体験を重ねるうち、少しずつ自信につながっていったように感じます。
感想

その後実際に女性と会ってみていかがでしたか?

実際に会うとやはり最初はうまく話せず、一度のデートで連絡が途絶える女性もいましたが、諦めずに続けられたのは、自分にとって大きな成長でした。そして、マッチングアプリを始めて半年ほど経った頃、ついに彼女ができました。会話が続かなくてもお互い気にせず、沈黙が許せる関係です。

それが今の奥様ですか?

そうです。1年半の交際を経て、自分からプロポーズしました。緊張しましたが、彼女も喜んでくれました。結婚後は、自分の帰りを待ってくれる人がいることに、なにより幸せを感じています。 とくに何かを話すわけではなくても、存在だけで安心するものですね。

なるほど。ありがとうございます。最後に感想をお願いします。

マッチングアプリで、自分の人生はガラッと変わりました。人見知りの男性こそ、マッチングアプリをおすすめします!
まとめ
人見知りの男性でも、マッチングアプリなら、気軽に女性との出会いを見つけられます。 いきなり顔を合わせてスタートする合コンや婚活パーティーとは異なり、相手を知る時間があるからです。 人見知りがコンプレックスになっている男性は、マッチングアプリで悩みを克服しましょう。 最初からうまくいく人は少数ですが、行動しなければ、状況は変わりません。 トライ&エラーであると肝に銘じ、諦めずに挑戦しましょう! おすすめの会話ネタをまとめたコチラの記事も参考にしてください。Omiaiがおすすめな理由 | |
Omiai
![]() |
無料DL |
|
今のアプリが合わない・どのマッチングアプリするか迷ったらは比較表とフローチャートで診断!